60代の暮らしと本のこと

60代、仕事と暮らしと本のこと

日々の買い物に

風が強くて寒い一日になりました。

陽が出ていても、冷たい風のせいで暖かい感じがしませんが
日陰にいる時よりはスッキリしていい感じです。

外出自粛、したいですが
日々の買い物でどうしても1日1回くらいは外出する羽目になります。
車の運転ができないので、まとめ買いもなかなか難しくて。
重いものはネット注文をしているのですが、
去年から、ネットだとその日のうちに配達してもらうことが難しくなっています。
外出自粛でネットに頼る人が多いのは理解できますが
買い忘れが多い私としては、ネットで当日配達してもらえる利便性に助けられており
仕方ないことではありますが、車に乗れない身としてはちょっときついです…。

さて、今日のお買い物時ですが
昨日までは日中でも比較的人出は多いな、と感じていましたが
時間帯にもよるのでしょうが、今日はだいぶ少なかった感じがします。

買い物も目的の物をめがけて行って
買ったら即Uターン。
プラプラする楽しみがないのはちょっぴり残念です。

お正月飾りを片付けて、スッキリ通常に戻る・・・・
となればいいのですが、まだまだ自宅の整理は続きます。
これまでどれだけ片付けてなかったんだ、というくらい
あちこち見直して整理しています。

さあ、いつになったら片付けの終わりが見えるのか~
・・・ゆっくりやっていきます。

スッキリが好きな私ではありますが
リバウンドしないように片づけたり
必要なものをまとめて片づけたり
というのが苦手なんだなぁ、と日々の片づけで気がついております。

明けましておめでとうございます

f:id:school-lib:20210103153237j:plain
明けましておめでとうございます。

2021年のお正月
元日は、地元の氏神様に初詣
2日は、初売りをのんびり買い物(福袋の購入は無し)
3日目の今日は、いつものように両親の墓参り。
本当は、墓参りに合わせて箱根駅伝の応援を沿道でして帰るのですが
今年は十数年ぶりに沿道に立たずスマホで観戦応援をしていました。

と、いつもより少しのんびりとした
三元日でした。
明日は長男の誕生日。
こんな時に出産してたんだなぁ~と今更ながら感慨深く思ったり・・・。

今年も、マイペースでブログを更新していけたらと思っています。
つたないブログですが、本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

今年気がついた自分のこと

気がつくと1年が過ぎようとしています。

今年は年明けから不穏な空気が漂っていましたが
春先から本格的になり、これまでにない状況に振り回される1年でした。
SNSの情報に不安感を覚え苦しくなったこともありました。

仕事でいうと、毎日刻々と状況が変わる、といって良いくらい対応に苦慮する日々でした。

情報のやり取りも今まで以上にたくさんの数をする必要が発生し
それぞれ違う考えの中での最善をどのようにしていったらよいか
また、全体に対してどうするのかといったことも考えていかねばならない日々でした。

日常業務の中にプラスされたこれらが、私にとっては非常な負担になっていたようです。
もちろん、自分の置かれた立場が責任ある立場であることは承知していますが
自身のキャパシティを超えていたようです。

ただただ「頑張らねば」という思いだけでは出来ない仕事もあるのです。
結局11月後半から休職することになってしまいました。

職場の人の問題も大きいです。
職場の人(自分がメインで仕事をする場所の人)たちが特別悪いということではなく
最近になって自分が、周囲の人に対しては鈍感なのかもしれないのですが
自分自身は周囲の影響を受けやすくそれが負担になり辛くなってしまう、というHSTではないか、ということに気づきました。

過敏で傷つきやすい人たち (幻冬舎新書)

過敏で傷つきやすい人たち (幻冬舎新書)


それがわかったことで、休職前からの不安や不眠・食事ができない・思考停止状態から抜け出して
かなり気持ちが落ち着いたことは確かです。

一日の仕事を終えると本当に気持ちがつかれてしまい、家に帰ってイライラ・モヤモヤすることも多く、
とにかく食事を終えたら早く本を読みながら寝てしまいたいという思いの日々でした。
なので、家事は必要最低限のこと、しかも出勤前に終わらせてしまえること、休日はできなかった家事を片付ける、で終始していました。
いつもならもっとできる発散方法や、気持ちを休ませる余裕があまりなかったのかもしれません。

12月はそんな日々でたまっていたことを、ある程度スッキリさせることができました。
時間をゆっくり使ったり(そのため1日があっという間でしたが)、家事だけでなく片付け整理をしたり。

目の前がごちゃついていると気持ちが落ち着かなくなるので、できるだけ整理しておきたいのですが
それがなかなか出来ず、多分それも大きなストレスの一つだったと思います。
(目の前を片付けることで、自分の思考の整理も少しずつできている感じです)

来年は、そんな自分が今後どう生きていったらいいのかを考える時間にしたいと思っています。
そうして、少し落ち着いてできることをしていけたらいいなと思います。


本年もブログにご訪問いただきありがとうございました。
今年は皆様もいろいろ大変な年だったのではないでしょうか。
来年は、ぜひ良き年となるようお祈り申し上げます。

また、来年もゆるゆるとよろしくお付き合いくださいませ。

2020年、わたしのベストブック

今年は新書をよく読んだ一年でした。

中でも、ヤマザキマリさんの本がおもしろく
今年後半に出版されたものばかりですが
3冊も買ってしまいました。

もともと、ヤマザキさんのマンガを好きで読んでいましたが
エッセイマンガの文章を読むと知識や語彙も豊富だし、
読みやすい文章と表現力、私はこう思う、という明快な考え方が私には相性が良く、書籍のほうも好きになりました。
本が出ているのを見ると手に取りたくなってしまいます。



こういうタイプの本はあまり読まなかったのですが

いま、子どもの本が売れる理由 (筑摩選書)

いま、子どもの本が売れる理由 (筑摩選書)

  • 作者:飯田 一史
  • 発売日: 2020/07/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
著者はもともと編集者ではあったけれど、こんな観点から読書(図書館や学校図書館についても)の歴史を解明解説し
ベストセラーとなっている児童書をマーケティングの観点から、
その売れる秘密(子どもたちに人気の秘密)を解き明かしていっているところが非常に興味深くおもしろかったです。
ソフトカバーですが単行本の厚さと値段ですね。
自分の仕事から興味を惹かれ手に取りましたが、立ち読みの「はじめに」の段階で面白かったので即購入しました。


そしてなんといっても、今年の目玉はこちらでしょう。

待ちに待っていた続編がなんと4巻分のボリュームで
しかも2巻ずつに分けて、というあたりが憎いですが
そうとう面白く一気に読んでしまいました。
相変わらず読み方が覚えられない私ですが…
この十二国記の重厚感は「比類なき」といって良いのではないかと思います。

阿部さんの八咫烏シリーズは、最初の3巻はすごく近いものを感じ期待して読んでいましたが(今年も外伝が出ましたが)

残念ながら後半とラストが私には残念な感じに受け取れ、この十二国記には迫ることができないという印象でした。


養老孟司先生と、NHK100分de名著の司会を務めている伊集院光さんの本

養老先生はもちろんですが、伊集院さんも知識の広さ深さ、その話しぶり、受け止める間口の広さに私が感心している人ですが
ふたりの対談をおもしろく読ませてもらいました。


それと、こちらも今まで購入はしないようなタイプの本でしたが
ついつい買ってしまいました。

いち書店の厳しい現状と、それでもめげずに工夫を重ねていく様子に
何か圧倒される思いで読みました。
こちらは出版年は2018年、これまで書店の棚にあっても手に取らなかったということなので
もっとちゃんと見ておけばよかったなと思いました。


マンガもたくさんありましたので、
マンガのベストブックも年内に投稿できるといいなと思っています。

整理好きの収納下手ですが、の好きな収納家具

先日に引き続き
今日も、我が家で愛用している収納グッズについて紹介しますね。

一番は、無印の薄型シェルフ
www.muji.com
こちらはDVDやCDの収納棚として使っています。
同じ薄型シェルフでワイドサイズのシェルフもあり、こちらは本棚として利用しています。
本の容量も結構入ります。

見た目もすっきりしていて、脚付きなので掃除もしやすいですし
私は大好きな収納家具の一つです。

ワイドサイズのラックは、先日
本と仕事関連の書類ファイルがガサっと入っていたのを整理し
本だけの棚にしました。

本の量を減らしたとはいえ、まだまだたくさんあり
取捨選択してこちらの本棚に入れるのも、結構苦労してしまいました。
手に取ることが多そうな本をこちらに移動し整理しました。
棚の上も片付けたいのですが、まだ少しごちゃついています。

絵本は、隣の和室の本棚にぎっちり&バンカーズボックスにも。

薄型ラックがセールになっているのでびっくりしましたが
HPにのってないものもあるので(ワイドサイズのものとか)、早い者勝ちなのかな?
それとも、もしかして廃版になってしまったとか?!
だとしたら、残念です。

バンカーズボックス、使ってます

我が家の収納でよく使っているのが
フェローズのバンカーズボックス

特に、このA4サイズのボックスが、書類を保管しておくのに便利です。
私の仕事関係での書類サイズがほぼこれだからですが
ファイルなどと一緒にしまうことが多いです。

それから、たくさんある本の保管ボックスとしても利用しています。

しっかりしたつくりなので、少々重くなっても丈夫で持ち運びできます。

押し入れの下段(重くなるので)に積んで片づけていますが
プラケースよりも私には使い勝手がいいです。

外に出して積んでおいても、そこそこ見た目もいいし外観がさっぱりしているので
邪魔な感じになりません。

中身がわかるように、テプラで表示をするようにしています。

片づける日々

あっという間に12月半ばを過ぎました。
師走、ですね。

仕事をお休みしている間、家の整理をしています。
次男が一人暮らしを始めたのをきっかけに、整理意欲がムクムクと…。

まずは、これまでため込んでいた仕事関連の資料の整理です。
まだまだありますが、半分くらいやっと整理できた感じがしています。

「紙(書類とか資料とか)がものすごく多量にあって
シュレッダーがだいぶ前から調子が悪くなっていたこともあり
(個人用のシュレッダー機だと小さいので、量が多いとものすごく時間がかかります)
なかなか処理が大変でした。

家の中の古いカラーボックスも、バラして捨てました。

このため、自宅にある本も処分でき(でもまだ半分もいかないですが)
段ボールが6箱程度になりました。

2回に分けて配送業者さんに引き取りに来てもらいました。
マンガ・児童書や一般書もパンパンに入れたので
かなりの重さになっていました。

1回目の3箱分では、中に「クトゥルフ神話TRPG」の本があったので
高値がついてびっくり。
残り3箱分、これからどの程度の額になるかお知らせが来るかと思われます。
普通に捨てるよりはよかったかな、と思っています。

メルカリに出品だと、しょっちゅうチェックしていなくてはならず
自分の性格には不向きだ、ということが以前試してよくわかりました。
私は、出品者になるより購入者ONLYで。

棚を整理した分、本も片付ける必要が生まれ
残っている本が段ボール置きになっているので、今度はそれを片付けていきます。

毎日、少しづつ精神的に&腰に負担がないようにやっているので、なかなか捗りませんが
自分のやりたいことを少しづつでもやれているので
気持ち的にはとても落ち着いています。
年の瀬感覚はありません…

今回は、思い切って予算をかけて新しい棚も購入しました。

家の中をスッキリさせたいので
年内は整理するものがどうしても転がっている状況になってしまいそうですが
12月末には落ち着いていたいなぁ、と思っています。

無事、年を越せるのか?!

宮部みゆき 時代物

このところ読んでいる本は
宮部みゆきの時代物です。

宮部さんの作品の中では
現代ものよりも時代物のほうが好きなので
そちらを圧倒的に読んでいます。

男女に関係なく、
一生懸命・精いっぱい生きている人たち
小さな幸せだけでなく妬みや恨み嫉みといった
幸も不幸もしっかり描いていて
あと、その時代の人々の
考え方・生き方、所作の描き方なども
とても好ましく思っています。

最初は、「日暮し」「ぼんくら」「おまえさん」のシリーズ3部作
そのあと「きたきた捕物帖」⇒「桜ほうさら」
からの「初ものがたり」
を読書中。

すべて再読(再々、再々々…読)ですが
わかっていても面白いのですね。
この後は「霊験お初捕物控」シリーズをよんで
そのあとは、どうしようかな…
「三島屋変調百物語」シリーズは大好きです。

ぼんくら(上) (講談社文庫)

ぼんくら(上) (講談社文庫)

新装版 日暮らし(上) (講談社文庫)

新装版 日暮らし(上) (講談社文庫)

おまえさん(上) (講談社文庫)

おまえさん(上) (講談社文庫)

きたきた捕物帖

きたきた捕物帖

桜ほうさら(上) (PHP文芸文庫)

桜ほうさら(上) (PHP文芸文庫)

<完本>初ものがたり (PHP文芸文庫)

<完本>初ものがたり (PHP文芸文庫)

片づけをする日々

師走に入り、仕事をお休みしていることもあって
これまでできなかった自宅の片づけをしています。

不要なものを整理したり、古くなったものを交換したり。

何より、紙類が多いこと多いこと・・・
仕事関係の紙類の仕分けをするだけでも、結構時間がかかってしまいます。

毎日少しづつ、休みやすみ片づけをしているので、
一気にできているわけではありませんが
まるで大掃除をしているかのようになっています。

て、12月なので時期的にはそうなのですが
今の仕事を始めてから、これまでずっと
本来の意味で大掃除ができていなかったので…。

無心に家の中を整理して体を動かすことは
ずっと家の中にいても、今の私にとってはいいことのようです。

少し体を動かして
また読書に没頭したり、映画を見たり

あまり、ぼ~っとしていないようですが
今はこれくらいがちょうどいいようです。

自宅にある本を整理したいのですが、なかなか難しいですね。
一回マンガの買取依頼をしているので(まだ査定中)
また、買取してもらおうかと思っています。

絵本やこれまでの仕事に関する大量の本を手放すのはまだ無理そうです。
文庫などは思い入れがあり、これまで手放すことができませんでしたが
さすがにお煮しめになりすぎています。
今売られていないようなもの以外は、手放そうと思っています。

書庫がある自宅が欲しいなぁ、と思うようになりました。

自分が本当にやりたいことはなんだろう

これまでやってきたこと
やろうとしてきたこと、は

本当に自分がしたかったことなのだろうか

ということを、考える時期に来ているようですが

そのまえに、まずは自分の心を休ませてあげること

目の前にある、やりたいことだけする
何もしないで、空っぽになる

そのように、今は過ごしていいんだ

と、やっと思えるようになってきました。

もうしばらく、そうやって過ごしていきます。