60代の暮らしと本のこと

60代、仕事と暮らしと本のこと

大掃除月間スタート 1日目

f:id:school-lib:20210329104239p:plain
久しぶりの更新です。

3月くらいから計画していたことですが
5月は「大掃除月間」としております。


なぜ5月に大掃除か?というと


冬場の寒い時期に大掃除するより
陽気のいい作業しやすい5月の方が大掃除にピッタリではないか!ということ


一か月かけて、日常生活と並行しつつ
少しづつ、無理なく、掃除をすすめたいな
というのもあったので、「月間」となりました。


実はこれ、私が2月に受けた「ライフオーガナイザー2級資格認定講座」
で学んだことと重なります。
(無事、2級資格認定証をいただくことができました)


簡単に言ってしまいますが
自分のクセを見極めつつ、家事や暮らしを自分らしくより良く見直していく、というもの。
何をどうできるかしっかり計画を立てながら、無理なく自分や家族が動けるようにすることで、家事が楽しくなってきますし、また、家の中が整ってきます。

ちょっと宣伝ぽくなってしまいましたね(^^;


ということで、今週は、広い場所モノが多い場所ではなく
大掃除の肩慣らしということで
トイレや風呂場、洗面所、玄関などの掃除をしていく予定で
今日は、午前中にトイレと玄関を掃除することができました。


トイレも玄関も、昨年末のお片付けでだいぶ整理していたせいもあり
掃除以外の片付け作業は必要なかったし
仕事を休んでいる間も専業主婦のような状況で
毎日の家事をある程度することができていたので
早く終えることができました。


日々の掃除って大事ですねぇ・・・


フルで仕事をしていると、休みの日はお掃除になってしまいますが
それでも、そこまで丁寧にはできません。
日常の中の最低限、しかも出来ていなかったところ
なんていう限定つき
になってしまいます。
だって休めなくなってしまうから・・・。


私の場合、仕事から帰ってくると
片付けや夕食の支度、フロ掃除に入浴、で
もういっぱいいっぱいで、何もする気が起きません。
早く横になりたい、という感じの日々でしたから
家事に手をかけるような余裕はありませんでした。


本当に十何年ぶりに専業主婦のような状況となり
日常の家事の多さにあらためて驚くとともに、
自分のちょっとだらしないところとかに気づいたり
あ~、これを今までずっとしてなかったんだなぁ
と、日々の家事や、まだ初日ですが大掃除を通して実感しています。


明日は風呂場の掃除予定です。
壁や天井にいるカビをきれいにやっつけたい!と思っています。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

キッチンのシンク下を見直しました2

f:id:school-lib:20210329104239p:plain

シンク左下をどうするか考えて
片付け整理を行いました。

入っていたものは主に
カセットコンロとそれ用のプレートがいくつかと、食材です。


コンロ用品を移動して、食品関係に統一しようと思いました。


棚位置の関係で(棚上の空間の方が高さがあります)
棚下に、パスタや乾麺、レトルト食品、小麦粉などの食材
棚上に、ミネラルウォーターなどペットボトルドリンク
を置くことにしました。


食材を入れていた100均のカゴなどは
特に追加して購入する必要もなくそのまま使っています。


カセットコンロ用品は季節用品でもあり
普段は使わないので
スチールシェルフの上に置くことにしました。


スチールシェルフの棚板を一つ追加して
縦置きしていた大きめの取り皿などは
縦置きをやめてもいいかなと思いました。
今の状態が、意外とスペースの無駄になっているような気がします。


重ねても、たくさん重ねることがなければ
どれもほぼ日常的に使っているものなので
不便はないかな、と気がつきました。


こうやって少しづつではありますが
家の中のあれこれを見直していくことで
気がつくことや発見などもあり面白いですね。
家の中も少しはスッキリしてきたかな、と思います。


和室のクローゼットは購入に問題が発生。
いろいろ組み合わせを考えて、これだ!と思ったのですが
配送料があまりに高額なので、せっかく予算を抑えている意味が・・・


無印さん!!配送でしか購入できないものは配送料を何とかしてほしいです!!


まだ、どうするか悩んでいます。


5月は大掃除月間なので、それまでに決めたいとは思っています。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

キッチンシンク下収納を見直しました

f:id:school-lib:20210325091035p:plain

今月は暮らしの見直し月間です(私の中では)
先週は衣類の見直し
今週はキッチンシンク下収納の見直し
をしております。


シンク下の収納は、ラックが古くて壊れているのをそのまま使っており
さすがに変えないといけないな・・・と思っていたところだったので
新しいものを購入することにしました。


我家の排水管は太い、そしてなぜか縦が長い


収納ラックをネットで探していろいろ見ていましたが
シンク下のスペースや排水管のサイズなどを考えると
合うものを見つけるのにちょっと苦労しました。



結局、お値段が高かったのですが
スペースに無駄のない置き方ができる
ヤマザキ実業さんの「TOWER 伸縮シンク下ラック2段
www.yamajitsu.co.jp
を購入しました。

f:id:school-lib:20210417113044j:plain
このような感じです。
ちょっと画像が大きくてお見苦しいかもしれません(;^_^A

組立も容易ですし、スチール製なのでとてもしっかりしています。
掃除もしやすそうです。
棚板の隙間が空いているのは、ラックの幅がジャストサイズではないためです。
これは分かって購入していますので、問題ない範囲ですし、実際に使用感に問題はありません。


使っているゴミ袋は、取り出しやすいように100均の入れ物にセットし
予備の物はラック下にしまいました。
立てて置くのにそのままだとグラグラするので
無印さんの仕切りを使って立てています。ちょうどいいサイズでした。


シンク用掃除用品を、もう少し整理したいところです。


ラックの左側をギリギリまで延ばさずに少し開けているのは、オーブンの天板を立てて収納しているためです。


ラック最大幅よりも狭いスペースにラックを作っているので、セットする棚は余っています。
余った棚も、ラック下に収納しました。
今後変更したい場合などは利用できます。


上段がこれまでより少し低くなってしまったので
今までおいていたものが置けなくなりましたが
整理し不要になったものもあるので
特に問題なく、収納が完了できました!!よかった(^^♪


次回は、シンク下左側スペースの収納を片付け整理していきます。

こちらは、中途半端な位置に括り付けの棚があるので
片付け整理に頭の痛い場所です。

今度はお見せできないところかな~・・・
と思うので、写真はアップできないかもしれませんが、
終わりましたら、来週以降、またブログにどうだったか投稿する予定です♪




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

学校図書館 新年度業務のあれこれ

f:id:school-lib:20210415101801p:plain

4月も3週目が終わろうとしています。

学校図書館はこれから5月くらいが最も忙しい時期、と言っても過言ではないでしょう。


通常の季節の掲示や飾りつけ展示・図書だより作成、だけでなく
進級処理、オリエンテーション準備や実践、貸出開始、といった手間のかかる業務がてんこ盛りです。

1,進級処理

先生が全部やってくださるところもあるし
先生から依頼されて自分でやる場合
自治体がやってくれるのを待ってチェック作業、などいろいろですね。


特に自分がすべてを任されて行う場合は、システムを使うとしても手間はかかります。

卒業生の処理、新入生、転入転出の確認・登録処理
クラス名簿でクラス移動者の確認と処理
氏名の読み方の確認
、も必要です。


フリガナ付きの名簿を全学年クラス分、先生からお預かりできないとちゃんと処理ができません。


自治体がシステムに落としてくれる場合でも、
間違えがないかしっかり確認する必要があるので、やはり全学年クラス名簿が必要ですね。


システムが導入されていない学校では、手間をかけずにどうやるか工夫が必要でしょう。


カードの入れ替えは比較的容易にできると思いますが
新入生や転入生の分を手書きするのか、PCなどを使って作成するのかなどは
規模によって考える必要がありますね。


また、個人カードを導入している学校図書館
個人カードを作成する手間もかかります。

カードの印刷やラミネートするとかファイル化するなどの業務も増えてきます。


カードの配布方法も先生と相談して決めていかないといけませんね。

2,オリエンテーション準備

どの学年までできるのか、何クラスあるのか、いつできるのか
といった計画から
学年に合わせたオリエンテーションの内容の計画と準備が、まず必要です。


① 道具の作成・見直し

すでに経験されている方は、道具などもそろっていると思われますので
道具の見直しや、手順の確認などをするのでいいかと思いますが


オリエンテーションの経験のない学校
初めてオリエンテーションをする学校司書やスタッフの方は
道具作成なども必要になってきます。


忙しい場合・道具を作成するのが難しい場合は、必要最低限の道具でどのように伝えるかを考えなくてはなりません。


ホワイトボードに話しながら書く
公共図書館紙芝居をかりる、という手もあります。


コピーして使えるものもあるので、学校図書館用参考図書の中から探してみましょう。


② 日程調整

オリエンテーション
学年クラスで行う日程を先生方と相談して決めていく必要があります。

図書担当の先生(もしくは司書教諭)に相談し
図書担当先生主導で、担任の先生方と日程調整をしていただきましょう。


日程調整は、図書担当の先生のお仕事です。
こちらに丸投げされないよう
先生に頑張っていただけるようお話ししましょう。


③ 実践

準備ができて予定が決まればあとは実践です。

クラス数の多い学校で全クラスに対して行う場合は
声が枯れないよう注意してやりましょう。

この時期しゃべりすぎ、声の出しすぎで、声が出なくなる方も多いです。
(先生方もそういう方たまにいますよね)


腹式呼吸ができていると、たくさんしゃべっても結構楽です。

今は密になれない状況なので
教室で席に座ったまま聞いてもらうことも多いと思いますが
教室の後方まで声が届くように話すのは
ただ大声を出せばいいというのではなく、「届くような声」にして話すことが大事です。
大声を出すことで、飛沫を気にするところもあるかもしれませんね。
マスクをしながらしゃべるのであれば、なおさら腹式呼吸が楽だと思います。


腹式呼吸ができていると、無理せず遠くまで響く声になりやすいと思います。


何を言っているかわからない時間は子どもたちにとっても苦痛
結局聴いてもらえていないことにつながるので気を付けたいところです。


通常ではあまりないことかもしれませんが、
今の状況だと、場合によってはマイクをお借りすることもありかもしれません。


それから、オリエンテーション一方的に話だけして終わるのも
特に座学になれていない小学校低学年には厳しいので避けた方がいいでしょう。
新1年生には読み聞かせや紙芝居で、まずは学校図書館が楽しいところだと感じてもらいましょう。


高学年でも話を聞いているだけはきついと思います。

クイズなどやり取りのできる内容を取り入れる
楽しく聞いてくれるようになるのではないでしょうか。

つまらない時間より楽しい時間の方が、自分も相手もきっといいですよね。


やり取りが無理、という学校もあるかもしれません。

そういう場合は、プリントなどを利用する、挙手をしてもらってのやり取り
など
いろいろ工夫を考えてみてください。


以下、以前投稿した学校図書館に関する記事です。
ご参考になれば幸いです。

school-lib.hatenablog.com
school-lib.hatenablog.com
school-lib.hatenablog.com
school-lib.hatenablog.com
school-lib.hatenablog.com




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

ユニクロで買い物

f:id:school-lib:20210303134144p:plain

先日、衣類の見直しをして
購入したいもののリストを作成しました。


・着回しできそうなキャミソールワンピースと
・半袖のシャツ(少し色味のあるものいいかな、と思っています)
・薄手のロングカーデガン


この中から
ユニクロで値下げになっていたキャミソールワンピース
f:id:school-lib:20210413180452j:plain
www.uniqlo.com

2990→1990円!
定価だとどうかなぁ‥と迷っていましたが
この値段なら買い! と
BLACKとBROWN、色違いで購入しました。


薄手ではあるけれど、そこまで透け感がないので
夏まで着られそうかな、と思っています。


もっとお安いものは、生地感がいまひとつだったのと
肩ひもが、バッククロスになっていたので
そうそう痩せてもいないし、私の肩幅だとちょっと…と思いやめました。


バッククロスは、きっとなで肩のスレンダーな人には似合うと思います。


早速、昨日着てみましたが、私の体系でもMサイズでいい感じに着られていたのでよかった!
これがきつくならないよう、気を付けてもいられますからね~


ロングカーデガンも、さっそく楽天で見つけポチリました。

グレーの冷感仕様です。
生地の肌触りがいい感じでした♪


あとは、シャツ。


ゆっくり見つけていきま~す。



参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

昨日の晩酌は

f:id:school-lib:20210303134144p:plain

昨日の夕飯は和食
ぶり大根、筍とこんにゃくの煮物、ウインナー炒め、サラダ、炊き込みご飯・・・(揚げ出し豆腐は作り切れなかった)


最近、和食の割合が増えつつあります


なぜかというと・・・・


日本酒を晩酌に飲むからです♡


昨日のおともはこちらの720ml
www.hatsuume.co.jp

始めて飲んでみましたが
飲みやすく口当たりがいいのですっと飲めて
辛口ですが、そこまでキリッとしすぎないところが
私は好きになりました。


冷やしてもいいですが、常温で飲むのがより美味しいお酒
という感じですね。


紹介写真にもありますが、こちら新聞にくるまれています。
新聞にくるんであるなんて初めてで面白いと思いましたが
地方の新聞を見るのも楽しいですよね。



なんて
美味しいお酒のことばかり投稿するようになったらどうしましょ(;^_^A




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

衣類の見直し

f:id:school-lib:20210303134144p:plain

4月に入ったので、自分の衣類を全部出しして見直しました。


昨年からそれなりに整理をしていたので
思いのほか手放すものは少なく済みました。


これまでなんとなく持っていた服や、いつか着るかなぁと手放せなかったスーツ、今の自分のサイズに合わないものや、もうこの年齢では着ないだろうなと思うもの、などを見直してクローゼットの整理ができ、だいぶスッキリしました。


たたんでしまっておくと忘れてしまったり、まぎれてしまったり、季節の都度出し入れする必要があり手間もかかるので、できるだけクローゼット内保管で済むようにしたいと思っています。


それでも、どうしても入りきらないものだけは収納ボックスを利用して収納するようにしました。


まだ何となく持っている衣類が多い気もするので
また機会を見て、全部出しして見直しをする予定です。
自分も手持ちの服をうまく着回しできるようになるといいなと思います。



さて、見直しすることで、今後の衣類購入計画を立てることもできました。


まだ少しの間必要な衣類や夏物をどうするかなど、イレギュラーなことも起こるかもしれませんが、無駄に衣類の購入をしないで済むようになるかなと思います。


気分で衣類を購入すると失敗も多いし無駄を生んでしまうので、できるだけベーシックでシンプルなもので着回すようにしていこうと思っています。


ただ、必要最小限・最低限にすると、それはそれで自分にとってはストレスになると思うので、無駄にならない範囲で多少数はあってもいいかな、とユルメに決めています。

この歳になると、どうしても必要な服もありますので・・・


靴の見直しも少し前にしたのですが、今後購入予定はいまのところありません。
パンプスの数は多いと感じています。


私は足のサイズが大きくて、なかなか安価なもので自分に合うサイズのパンプスを見つけることができないので、無駄かな・・・と思っても靴がつぶれてしまった時のことを考えると、まだちょっと手放せないんです。


自分の歳がさらに大台にのったら、完全にパンプスをやめてローヒールの物だけにすると思います。


そして・・・

5月に入ったら、今の古い手作りクローゼット(20年以上使っているカラーボックスと棚板・パイプをDIYしたクローゼットです)と、衣類ロッカーから、新しいものに変える予定です。


娘と共有の物になるので、クローゼットサイズは大きくなりそうで、いろいろサイズを測ったりして計画中です。


今のクローゼットは長い間の使用に耐えてくれましたが、ボックスもボロボロで、あちこち禿げたり傷がついたりして悲しい状態です。
愛着はあるのですが、手放す時期のようです。



参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

退職しました

f:id:school-lib:20210303134144p:plain

アイキャッチ画像の見出しとは若干違った印象の内容ですが・・・

3月31日をもってこれまで勤めていたところを退職しました。
4月1日より無職です・・・


昨年末からずっと休職を続けているために、迷惑をかけていること
復帰して、同じ状況で仕事に就くことが今の私には無理なこと
また、環境的にも私にはつらい環境だったこと、などから
退職の方向性を考えていました

一方で、体調がよくなってまた仕事に戻りたい
現場が愛しくて、戻りたい

という気持ちも強かったのですが


結局戻ったところで、また同じになるだろうな・・・というのが
今年に入ってからの出来事で実感としてあったので
最終的に断念しました。



好きなだけでは続けられない、というのが強い実感です。

立場が変わってしまうと、やりたいと思っていたことや
できると思うことなどが、自分の思うようにならず
かと言って、それを自分ができるわけでもなく


現場にいる立場のままでいればよかったなぁと、つくづく思いますが
あの時の私は、家庭の事情で経済的に厳しく収入も欲しかったところ
そういう自分の打算もあって
なんとかなるかな…と思ってスタートしてしまいました。


そうはいっても、それなりの覚悟はしていましたが
その覚悟以上に、コロナのことだとか自分の業務に関わること以外のことなど
初めて取り組む仕事に対し、
私にとっては、思いのほか負担の大きい仕事となってしまいました。


私の性格も、人の上に立つて人をまとめる、というような性格ではないのですね。

自分で動くこともできるタイプではあるのですが、そこまで積極的ではなく
どちらかというと、参謀というか、脇でサポートする方があっているのだと思います。


経済的に厳しいのは数年で変わるわけもありませんが
それでもあの時よりは落ち着いているので
しばらく無職で、様子を見ながら毎日を過ごしていくつもりです。


それこそ、これまで余裕のなかった「暮らしを楽しむ」生活を
少しの間でも送っていけたらと思っています。


休職していたことで、苦しい時間もありましたが
自分を見つめ直す時間も少しできました。


子どもたちも大人になり、一緒に暮らしてもいますが
それぞれの生活を持つようになりました。


私も、これからの暮らしを考える時期に来ているのかもしれない、と思い
このブログのタイトルも変えました。



自分の好きなモノは変わりませんが
これからは、できることを見つけながら
無理なく暮らしていきたいと思っています。



好きなことの応援はしていきたいと思っているので
たまにこちらのブログでも、そういった関係のことを上げるかもしれません。


アーカイブで、仕事関連のブログを見ることもできると思います。
私の経験からではありますが、参考にしていただければ幸いです。





参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

日本酒の晩酌をたしなむようになりました(昨日アップしたときタイトル入れ忘れました)

f:id:school-lib:20210303134144p:plain

このところ、日本酒で晩酌しながら食事する、ということが多いです。


もともと日本酒は好きでしたが、頻繁に自宅で飲む
ということがありませんでした。


どちらかというと、外食した際においしい日本酒をいただく、
といった感じでしたが
コロナのせいで外で飲んだりできなくなったせいでしょうか
自宅でちゃんと料理することが増えたからでしょうか
手ごろなスーパーで購入できる日本酒を飲む機会が増えました。


1~2合程度の常温(もしくは冷)の日本酒を、
和食に合わせて飲むのは、何かとてもいい、というのが
この歳になったからわかるのでしょうか
しばらく前ではありえない好みの変化と言えるでしょう。


私が好きなのは純米酒
巷で美味しいといわれる高級な吟醸大吟醸酒は、舌がチリチリと
味がキーンと、とがった感じがして残念ながら好きではありません。


ちょっと甘めの純米酒

これが一番好きです。
混ざり物がないのがいいです。


安上りです♪


最近のスーパーは、種類豊富に日本酒も扱っているところが多く
いまのところ720ml程度の日本酒を購入しています
(一升瓶での購入はしていないのです)


今日のお酒は
宮城のお酒、一ノ蔵 特別純米酒 甘口(あえて甘口)

こちら画像では一升瓶になっていますが720mlもあります。

飲みやすいけど、それなりに強かったです。


その前に飲んでいたのは
高知のお酒、酔鯨 特別純米酒

こちらは、以前から飲んでいて好きな味です。
こちらは口当たりよく飲みやすいです。ちょっと辛口目かな。


比較的購入しやすいのが
広島のお酒、賀茂鶴 特別純米酒(寒造り)
f:id:school-lib:20210401201859p:plain
アマゾンで貼り付けられなかったので画像が大きくなってしまいました

手描きっぽいラベルがいい感じで
口当たりがよく飲みやすいです。

ついスイスイ飲んでしまいそうになるのでご用心ですね。


日本酒は1合程度なら、薬酒とも言えますので
吟醸酒より手軽に飲める純米酒は、おいしくてありがたいお酒です。


お手軽ワインもよく飲みますよ~♪
次回の投稿は、よく飲むお手軽ワイン、てなことにしましょうか・・・




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

ダウンのお洗濯、その後

f:id:school-lib:20210329104239p:plain

4月1日、いよいよ新年度の始まりですね。
天気もそこそこよくて、いいスタートではないでしょうか。

さて、ダウンのお洗濯その後


天気が良かったせいか、うまく乾かすことができました。


中の羽も固まらずきれいな形で仕上げることができたので
いったん片付けることになります。

ウルトラライトダウン用の巾着袋に丸めて入れて片付けました。


次に着る時はシーズン前に出して
よく干して、フワフワに戻してから、着ることになるかと思います。
f:id:school-lib:20210401093228p:plain
www.uniqlo.com

↑私はグレーを着用しています。


ジャケットの方が、もともと少し羽の抜けが気になっていました。
洗った時には特に問題なかったのですが、着用再開したときにどうなるか・・・


シーズン前に出して確認し、新しいものの購入をどうするか検討したいと思います。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ