60代の暮らしと本のこと

60代、仕事と暮らしと本のこと

6月は何をしていたかというと・・・

f:id:school-lib:20210303134144p:plain
いい天気で暑いくらいかと思うと、じめじめした日が続き
梅雨らしい季節感が続いているな、と思ったら
あっという間に6月も終わろうとしているではありませんか!!


仕事をやめて家にいるほうが、毎日が飛ぶように過ぎていく感覚があります。
仕事をしないでもう半年もたっているのか…とちょっと感慨深いくらいです。


これまでの自分では考えられなかったので、こんな日常は20年近くぶりくらいのことになります。


5月に大掃除&片付けをしたせいで、日常的な掃除もかなり楽になり
掃除もあまり苦にならなくなっています。嬉しいことです。
料理も、仕事をしていた時と比べると格段に手作りしており
品数も増えたなぁ、と自分で思います。


5月は結構いろいろ動いていたので
6月はあまり動かないように静かな月にしようと思っていましたが
仕事ではないのですが、いまメインにやっていることの来月の準備などで
ちょこちょこ動いたり作ったりなどしていました。
現在も作業は進行中です。


それから、実はどっぷりゲームにはまっています。

なにかゲームがしてみたいなぁ・・・
でもアクションゲームとかは下手すぎて無理なので、何か謎解きしながら無理なくできそうなのがいいなぁ…
などとつぶやいていたら
Switchのオープンワールドゲームを息子にススメられて。



5月に始めたのですが
超初心者だったし、慣れないコントローラーの操作と画面にクラクラしながら息抜きのつもりでやっていましたが・・・
今やすっかりはまっています。


難しいと思われた操作やゲーム内容など
慣れてくるうちに、どんどん面白くなってきて
攻略サイトや動画を見ながら進めるという有様です。


しかし、本当に下手で
スーパーマリオもまともにクリアできていない私なので
なかなか進みませんが、そのくらいが私にはいいみたいです。


ストーリーがどんどん進むとゲーム内容のレベルが上がってしまうので
私ではついていけなくなってきます。
なので、何度か最初からやり直しする、ということまでやっておりまして・・・


昔、まだ子どもたちが幼稚園児だったころにも、なぜかゲームにはまっていたことがありました。
(この頃、初めてゲームボーイが出て、幼稚園児の間でポケモンが大流行しました。ファミコン世代の私はマリオすらまともにできなかったのですが、何がそんなに面白いの?と試しにやってみようと思ってしまったのがきっかけでした)


子どもたちを寝かしつけてから夜中、一人で暗い部屋の中で黙々とRPGを・・・。
夜中に目が覚めた子どもが不思議そうに「お母さんまだ起きてるの?」と聞いてきたものです。


7月の予定も立て込んでいないので、しばらくゲーム熱は続きそうですが
運動も少しはしながら、日常生活を楽しみながら
根を詰めすぎないようにやっていきたいと思います。


クリアするまでには、まだ当分かかりそうです~(;^ω^)





参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

大掃除月間を終了しました

f:id:school-lib:20210329104239p:plain

6月に入って蒸し暑い日が続きますね。
梅雨入りの前に真夏になってしまったかのようです。



大掃除月間が終了して

さて、5月中は大掃除月間として
ゆるっとひと月かけて大掃除をしていきました。


今回は掃除だけでなく、家の中の整理片付けも兼ねているので
ひと月かけて少しづつ進めていく、というのは
特に今の私にとっては、突発的な用事などでも無理なく進めていける
(今日やらねばならない、という縛りがゆるい)ので
日常生活を過ごしつつ行うことができました。


これまで課題のあった家の中のあちこちを
大きく片付けていくこともできました。
今後も家庭の経済状況を見ながら、整理片付けの見直しと計画を検討していきたいと思います。


大掃除のすすめ方

1、大掃除と片付けを通してどうしたいのかを考える

私の大掃除の進め方ですが
まず、大掃除と片付けをして自分がどうしたいのか、家をどうしたいのかを考えます。
私は、
・ 家の中の使い勝手のいまいちな部分を、家族もわかりやすく使いやすいように整理片付けしたい
・ ずっと片付けたいと思って手が付けられなかった押入れを、スッキリさせたい
・ リビングの本棚の整理とキャスター付き収納ボックスを片付けたい
・ クローゼットの衣類を整理して収納を変えもっと使いやすくしたい
でした。


2、どうしたいかを決めたら、スケジュールを考える

前の月のうちに、どこをどう掃除していくか大まかに決めていきます。
家の中の課題のある場所などについても、どう片付けていくかを検討します。

そのあと、カレンダーを見ながら、いつくらいにどこをどう掃除片付けするかの日程を組みます。
私の場合は、いきなり大変なところの掃除をするよりは
準備運動を兼ねてというつもりで、楽だと思える場所からスタートするように計画しました。


3、自分に合った計画を立てる

比較的楽な場所は、1日に1か所から2か所。
場所によっては3日間かけて掃除片付けをするようにし
週3~4日くらいを大掃除をする日にあて
ほかの日は通常に過ごす(日常の家事をする)ようにしました。
今の私だと、根を詰めすぎると、どうしても反動が出てしまうので
ゆるいなぁと思うほどに計画して実行しました。
予定より早く掃除が終了しても、それ以上はせず。
どうしても片付けや掃除が残ってしまった場合は、翌日に続きの時間をとるなどして予定を変更しています。
スケジュールを詰めていないので、多少の変更は問題ありません。


4、家具や備品の購入もある程度計画的に

それから、
事前に計画を立てるので、片づける際に必要な収納家具などの購入もある程度計画的に進めていき、購入のタイミングと合わせて掃除片付けを行うことができたと思います。

これまでは、掃除や片付けをしながらあれが欲しいなこれが欲しいな、となって購入していましたが、そうすると中途半端な形で片付けが終了してしまったり、購入品に関しても失敗したな~ということが多かったように思います。

片付けながら、あらためて必要なものを再確認することもできました。


5、掃除道具の選別

必要な掃除道具、というのも
意外とそんなにたくさん必要ないなぁということも、新しい発見?でした。
掃除用洗剤なども、もう少し種類を絞ることができそうです。



今回の大掃除の感想

大まかでも具体的な計画を立てて自分のペースで進めていくことは
実際にその計画をやりきれる可能性が高いので、自分の中で達成感があります。

よく子どもに「成功体験は大切」と言いますが、大人も同じですね。

苦手な事でも、成功体験をすることで自己肯定感が高まり自信につながります。そうすると、次またやれる、やろう、という気持ちになれます。
今回終了して、次にするときはどんな風にやろうかな、という気持ちも生まれました。


達成感は自分の中でのことなので自分に甘い部分もあり、人から見たら「それが?」ということもあるかもしれませんが、自身ができたと感じることがまずは一番大事だな、と思えるようになり、少し気持ちも前向きになりつつあるのかな。


それから、かなりズボラな私ですが
大掃除してきれいにした部分は維持したいという思いになるので、以前よりも「まめ」というほどではないですが、注意しながら掃除をするようになりました。
(苦手なシンクや風呂場、洗濯の排水溝とか)


これからの計画

6月は夏物衣類の見直しと、7・8月の計画を考える予定です。

夏物衣類に関しては、春先に春夏モノの見直しをしており
必要なものはすでに購入済みなので、ほぼ購入する必要はないかと思います。
しかしながら、まだ着回ししない衣類等もありそうなので
そちらの見直しを進めたいと思います。

ミニマリストではないので、なんでも断捨離!ということはしていませんが
持ち物が多いということは、結局自分も困るし、今後、家族も困ることになるのではないかなぁ・・ということで、少しづつスッキリ・スリムな生活スタイルにしていけたらと思っています。

ついでに、身体もスッキリ・スリムにしたいですが・・・・(;^_^A


読書も、もちろんしていますので
また、まとめて備忘録にしたいと思います。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

読書備忘録 2021年5月後半

f:id:school-lib:20210303135030p:plain

美術史の中の大きな流れ・様式・その時代の著名な芸術や芸術家の作品などを知りたい(確認したい)ということで3月か4月に購入したものの積読状態でしたが読み始めました。まだ途中です。少しずつ読み進めたいと思っています。(まだビザンチンです・・・)




こちらも積読状態の本でしたが、改めて読み始めました。
この中では、様々なジャンルのたくさんの本がテーマごとに紹介されているだけでなく、いろいろな本屋さん、図書館・作家さんのことが紹介されています。
中身は写真でなく著者自身のイラストで描かれていますが、とてもすてきなイラストです。




実は雑貨が大好き。
若いころは雑貨屋さんで仕事もしていました。
暮らしの道具を扱う「cotogoto」さんのスタッフの皆さんが、実際に使ってらっしゃるものを紹介している1冊です。
道具の写真だけでなく実際にどんな風に使っているかの写真もあり、使い勝手や道具を比較して紹介しているところなど、道具の利点や美点などがわかりやすくなっています。
自分も同じものを使ってみたくなってしまいます。




ちょっとお恥ずかしいのですが。本を読むわりには語彙力のない私。
意外と切実に思っていて、昔から「てにをは」の使い方が苦手だったり
敬語の使い方が違っていたり・・・いい大人なのにお恥ずかしい限りです。
言葉の力を私は信じているようなところがあるので、誤用をしたくないなぁと思いながら、毎回文章を書くときに自分で何度も校正しているのにもかかわらず、おかしいところや間違いを発見してしまいます。
なので、この本を見たときはつい手に取ってしまいました。
(書店でなくビレッジヴァンガードで購入しました。ビレヴァンは一般書店とは一味違う本を発見できるので好きです)
中身は「敬語の使い方」「シチュエーションに合わせて使う言葉」「いろいろな用語」「四字熟語」「カタカナ語」「季節を表す言葉」など、日常のちょっとした場面で使えそうな内容になっています。パラパラめくるだけでも面白いです。




私はNHKの「100分de名著」が好きで良く視ているのですが
このテキスト冊子も時々購入します。
今回は好きなSF作家の「レイ・ブラッドベリ」作品だったので、番組はまだ始まっていませんが購入しました。
SFでは以前「スタニスワフ・レム」の時も購入しました~!
専門家・研究者の方が、作品を解説したりひも解くことで、格段に作品への興味と理解が深まります。




絵本や児童書は仕事柄接する機会も非常に多かったし大好きなのですが、
今年に入って、この神沢さんの「くまの子ウーフ」シリーズが新しい装丁になって発売され、これはステキ!!と感激しました。
挿絵は全ページカラーですし、本も手に取りやすいサイズ感。可愛らしい装丁。
もちろん、物語もウーフの魅力はいつものように全開です。
お話も詰め込みすぎず、ふたつ、というところがいいですね。
今の子たちに、ウーフの魅力を知ってもらいたいです。




青池保子さんのマンガです。
青池さんは大好きな漫画家のひとりで、特に「エロイカ」シリーズが大好きなのですが、こちらのシリーズも面白いです。
もともと「アルカサル王城」主人公ドン・ペドロが知り合う人物が、物語の主人公になるという設定のスピン・オフ作品でした。
時代背景や設定が歴史にのっとってしっかり描かれており、でも主人公のキャラクターが入ることで面白いフィクションになる、ところがいいですね。我が家には5巻まであるのですが、再読し一気読みしてしまいました。
どうやら5巻が最終巻の様子。しかし、登場する人物の一人がまたスピンオフ作品の主人公として続いているのではあります。




こちらも再読です。
山岸涼子さんの描く作品は、登場人物の心理描写が秀逸で恐ろしい(恐怖というだけでなく)ことが多いです。
新旧の作品を集めた作品集ですが、1作品ごとにウームとなってしまいます。帯に書かれて いるように、自分の中にあるものと向き合うような時間を作らされてしまいますね。

ということで、大掃除月間というだけでなく
まだまだ並行読書もありつつの読書生活も続いております。

読書生活は終わらないのでした~



参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

大掃除月間ラストスパート??押入れ、窓ガラスなどなど

f:id:school-lib:20210329104239p:plain

大掃除月間もいよいよラストスパート!
と言いたいところですが
ちょっと頑張りすぎたせいか、毎日の調子の波が乱高下し
お休みをする時間が多くなりました。


それでも、先週はリビングに置いていた荷物をスッキリさせ
リビングはだいぶ広く感じられるようになりました。


ひとつ問題点があるのは
我が家のTVボードは、TVを購入したときにサービスでついてきたものを使用しているのですが、色がBLACK。

今の家の中では浮いていますし、キャスター付きの足はよいのですが、台があまり大きくなく棚だけなので、ホコリだけが目立つ感じになってしまっています。
このTVボードを何とかしたいと思ってはいるのですが
予算や自分がイメージしているデザインもあり、なかなか思ったものに出会えずにいます。
今後も探しつつ良いものに出会えたら、交換しようと思っています。


また、和室押入れも8割がた整理が終了できた、といった感じです。

押入れは、上段の古くから使っている大型収納ボックス(フタ式)をやめ、
引出式で、物が取り出しやすくなるように
収納ボックスを無印良品さんのものに変えました。
www.muji.com


もともと使っていたものと合わせて、押入れの中が色々な形でガタガタ、というのをなくすようにしました。
中身は布団関連の物が多く、かけカバー、シーツ、まくらカバー、タオルケット、毛布などをしまっています。
季節品の入れ替えがスムーズになるように、空いているボックスもあえて作り、毛布などを入れるスペースを残しています。
(我が家ではまだ、毛布は使用中)

他にも、子どもの衣類や、私がしていた仕事関係の本や資料なども100均で売っている小型のバンカーボックスに似た箱などに入れてしまっています。(実は仕事関係の資料もかなり多いのですが、整理するにはものすごく時間がかかりそうなので今回はしていません)


押入れの下段には、私の本が半分と、子どもたちのアルバムや思い出の品、季節家電などをしまっています。
私の本はバンカーボックスに入れてありますが、

www.amazon.co.jp


4箱以上あり、どれもパンパンで重すぎて出し入れするのが大変でした。
これを無印良品さんの台車に乗せることで、かなり出し入れが楽になりました。
www.muji.com


バンカーボックスは、押入れの、奥に2段手前に2段、と重ね
手前の2段を台車に乗せています。
かなり重いと思うのですが、さすが台車かなりスムーズに動かせます。
手前をどかせば奥の物が取れますので、台車に乗せたことでスムーズにどかせる、私にはこれで十分です。

押入れの中も見た目もかなりスッキリしました。
奥の方はモノを置いているだけで出し入れをほとんどしなくても、ホコリはかなり積もるので、掃除機をかけ雑巾がけをしています。


ベランダ側の窓も雨やホコリで大分汚れていましたが
モップとスクイージーを使ってスッキリしました。

窓ガラス掃除は昔からスクイージーできれいにしています。

昔、仕事をしていたお店のウインドウガラスを掃除するのにこの道具を知ってから、窓ガラス掃除には、ほぼこれだけを使っています。

窓ガラス用のスプレーを試したこともありましたが、洗剤が残ってしまいきれいに仕上がりにくいので、私は雑巾やモップを水につけガラスを洗いスクイージーできれいに水分をとる、という形で掃除しています。
これだけで、簡単で、かなりきれいになりますよ!

ベランダの排水口や溝も掃除できました。

フロアにワックスもかけられました。

そうそう、トイレのフロアは、もともとのクッションシート全体に細かな凸凹があるため、黒ずみが溜まって落ちなくなってしまい見た目が良くないので、新しく購入したクッションシートをDIYしてのせました。
かなり明るくなり、気持ちが良くなりました。
(やればできる!!)


大変になるので、掃除や片付けをいっぺんにしないようにしていますが
これまでやってこなかったこともあり、意外と汚れもたくさんあって
掃除もしっかりしたので、けっこうに疲れております。


あとは和室にある不要なものを捨てることと、窓のレールなどの細かいところの掃除ですね。
雨の今日はできないので、明日以降晴れたらやってしまおうと思っています。

今月中に終わるかな??




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

大掃除月間は続く&娘の片付け

f:id:school-lib:20210329104239p:plain

さて、5月も3週目に入りました。


先週は、洗面所やシェルフの組み立てで本を移動したり
そのための本の整理をしたり、
キッチンのシンク上部の収納棚を見直し片付け整理を行いました。


今週は、昨日キッチンシェルフの棚を一つ増やして、食器の置き場を修正。
見た目と取りやすさを改めて見直すことができました。
キッチンのガス回りの掃除やリビングの片付けと掃除も進めています。


キッチンシェルフは無印良品さんのスチールユニットシェルフを使っています。
www.muji.com
下部はゴミ箱を置いているため空間を開けているので、足回りに補強パーツを使っています。

一番上の棚左半分に、大きめのお皿を縦置きに収納していましたが、右側の空間がもったいなく、たくさん重ねることをしなければ取りにくいことはないだろうということで、縦置きをやめ棚を追加することにしました。


アンバランスな見た目もなくなり、落ち着いた収納になりました。
シンク上部の収納棚も掃除を兼ねて整理片付けをしたので、そちらにあった使わない食器や小物類も整理することができました。


また、だいぶ手放すものが出ました~。


季節で使うものやどうしても残しておきたいもの以外は手放しましたが、悩んだのはマグカップやタンブラーといった景品などのもらい物。


新品ですが使っていませんし、つかう予定もありません。
フリーマーケットでもしたときにタダで持って行ってっもらえるように出そうかな、と思いながらずっと保管していましたが、そんな時期は来ないし、これからもなかなか難しいでしょうね。
もらう時に断るとか、購入商品についていないものを選べばよかったなぁと今更ながら後悔しました。


なので、我が家では使わないし不要なものになってしまっている、ということで、潔く手放すことにしました。


食器も少し見直して、使う頻度が少ないようなものは代替えがきくか検討しながら減らしていこうと思っています。


私の片付けにつられ、娘もクローゼットの自分のスペースを片付けようと思ったらしく、休みの日に半日かけて整理をしていました。


娘は「効率的に使いやすく」とかではなく、自分の「好きなように配置」して感覚的に使いたいタイプです。

私が片付けてしまうと、彼女的に何がどうなっているのかわからなくなってしまうようなので(息子もそうですが)、気になってもたまに注意するにとどめ、手を付けないようにしています。


ただ、やはり客観的に見るとよくわかるのですが
衣類を積み上げたり、購入したモノがタンスの中や収納ケースの中に片づけられ目の前から見えなくなると、それらの存在を忘れて新しく同じようなものをいくつも購入してしまうことになるようです。

もったいないですよね~。
コートが7着くらいありタンスを圧迫していました・・・


整理するときに、しまっているものも全部出してみたらと伝え、並べてみて自分でもハッとしたようです。


今回彼女もだいぶ手放すものがありました。


それで、かなりスッキリ整理できたのか、というと
どうでしょう・・・
私としてはほとんど変わった気がしないのですが
(かなり手放してもあまり変わらず見えるって、すごいですよね(^^;)
娘から見たら、私の方もそんな風に見えるのかもしれません。


一緒の部屋を使っているので
お互いが使いやすいようにしていければいいかなと思います。



クローゼットのリニューアル計画をしていましたが
予算をオーバーしてしまうので、現状のまま少し様子を見ることにしました。

私自身の過ごし方に合わせてもう少し衣類の整理も進めば、またそれなりにスッキリしてくるとは思います。


今週も、少しづつリビングの方を掃除し片付ける予定です。
TVボードを何とかしたいのですが、まだちょっと検討中です。
来週は、いよいよ和室の押入れ(難関)と向き合う予定です。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

大掃除月間 3日目とその後

f:id:school-lib:20210329104239p:plain

さてさて、先週から少しあいてしまいましたが
大掃除は着実に進んでおります。


洗面所のシンク回り、棚の中、洗濯機とその周りなどなど
洗面所内の掃除を終了しております。

だいぶスッキリしました~♪


できるだけ維持したいですが、洗面所も家族で毎日使うところなので
日々の手入れが維持の秘訣かと思います。


でも、仕事していると日々の手入れが結構きついんですよね~。
キレイにしていても家族の誰かが汚したままなのを見ると
イラッとしてしまいますし・・・


自分がイラっとしないために、なるべくきれいに使えるような工夫を考えないといけないなと思います。


洗濯機は毎日使うので、汚れや掃除に気を付けてはいます。

が、洗濯槽クリーナーはあるものの、
フタに近い内側のヘリなどの掃除はなかなか進まないものです。


そういうところも、古歯ブラシや無印の隙間掃除シリーズのこちら
www.muji.com
ポイントブラシを使って、だいぶ汚れを落とすことができました。


このポイントブラシ我が家では、浴室やサッシのドアレールなどなど
いろいろな場面で活躍してくれて、かなり重宝しております。
もう少しブラシが丈夫だとよいのですが、お値段を考えたら仕方ないですね。


ホースや排水溝なども掃除できました!


ホースは蛇腹になっている隙間に誇りがついて黒くなってしまうので
こちらも古歯ブラシを使ってお掃除。
洗濯機の排水溝も取れるところはとって汚れを落としました。


洗濯機をどかしての掃除はできませんでしたが
洗濯機下の届く範囲をハンディモップと雑巾で掃除しました。


ハンディモップはこんなところも便利ですね~。

洗い替えが必要な布製は依然使ったことがあるのですが
面倒なだけでなく、汚れたらすぐ新しくはできないので
付け替えが簡単な、こちら
www.amazon.co.jp
伸び縮みすること、ヘッドが曲がること、で
こちらも家中で使えて、本当に重宝しています。


こんな感じで、洗面所内の大掃除も無事終了。


今週は和室の本棚を入れ替えしました。


無印さんの5段3列シェルフを導入し、これまで使っていた古いカラーボックスをDIYした本棚を手放すことにしました。
www.muji.com
シェルフの組み立て(一人でやりました!)・大量の本の移動と、肉体労働でハードでしたが、部屋が少し広くなり満足しています。

★組み立てについては、昔から一人でやるのに慣れているので私自身はそう問題ないのですが(でも梱包を開けて組立、段ボール等の片付けまで3時間くらい)、たぶん普通は二人でやった方が組み立てもシェルフを起こす時も楽だと思います。


ネット検索で本棚をいろいろ見ましたが、見た目と使いまわしがききそうな
無印さんのシェルフが、やっぱりいいと決めました。
木の質感手触りがあることも、決め手になりました。

実は本は、これだけでは収納しきれないのではありますが
予定通りにはなったかな、と思います。


まだ、キッチン、リビング、和室押入れ、なども残っていますが
今週後半~今月いっぱいにかけてゆっくりやっていこうと思います。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

読書備忘録

f:id:school-lib:20210303134701p:plain
最近もけっこう本&マンガを読んでいるのですが
どうしても感想などを書きづらく
せめて何を読んだかだけでも記録しておこうかな、と

【一般書・文庫・新書など】

体癖 (ちくま文庫)

体癖 (ちくま文庫)

最近ゲーム実況動画などをYouTubeで見たりするのですが、そこで見たものに、たまたま精神科医の名越先生が出られており「一種二種・・・」などと話しているのを聴いて興味を持ちました。
分析が面白いし確かにそういうことがあるなと思われ、そういう部分からも自分を見つめて思考のクセを発見できるな、と読み進めました。

文庫での連載になりますが、当初から好きな本でずっと読み続けています。日本の様々な神様が出てきて、いわれや成り立ちのようなものを知ることもでき興味深いですし、毎回泣かせてくれるような物語になっています。とうとう10巻でいったん完結となりました。悲しい・・・。

久しぶりに自分の持っている古い文庫を読み返し、改めてヤンソンさんの書く、このムーミン谷シリーズは素晴らしいなと再確認しました。
中でも一番好きなのがこの物語です。

むかしから世界の七不思議とか巨大生物や不思議植物が大好きでしたので、題名を見たとたんに読まねば!と思いました。
主に深海生物について書かれていますが、歴史の中で語られてきていることを現実と照らし合わせ検証しながら解説されているので、おもしろいし興味深いです。もちろん深海生物も好きです。

一度きりの大泉の話

一度きりの大泉の話

漫画界の神とまで言われる萩尾望都先生の、これまで胸に秘められてきたことをついに公に明かすことを決断した、本当に題名の通り一度きり、のお話しだと思います。
あまり人の嫌がることは、興味本位でほじくり返さない方がいいですよね・・・

心淋し川

心淋し川

直木賞受賞の時代物。宮部さんが帯を書いていたので初めて読んだ作者さんの物語です。長編かと思ったら短編で、それぞれが一つの長屋を舞台にした物語でした。味わいはあり読ませますが、やはり宮部さんの方が好き。

魂手形 三島屋変調百物語七之続

魂手形 三島屋変調百物語七之続

というところで、宮部さんも「三島屋」シリーズ最新作。やはり面白い!本当にさすがのストーリーテラーです。最後にまた不穏な空気が流れ始めて、続きが気になるようになってます。

ヤマザキマリ対談集 ディアロゴス Dialogos

ヤマザキマリ対談集 ディアロゴス Dialogos

ヤマザキマリさんは、文章を書いてもすごく面白い。語彙が豊富だし、自分の考えを自分の言葉と様々な引用で伝えられる、いろいろな人と話をしても全く引けを取らず対等に話ができるすごい人だなぁ、と思います。
オリンピックに絡めてお話しされています。

【マンガ】

上記、ヤマザキマリさんの作品です。最初オリンピック推奨マンガなのかな、と思ったのですが読んでみたらそういうことではなく、スポーツとは、オリンピックとは何ぞや、といったことを投げかけるマンガでした。
非常にいいし胸に刺さるマンガです。

あさドラ! (5) (ビッグコミックススペシャル)

あさドラ! (5) (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者:浦沢 直樹
  • 発売日: 2021/04/30
  • メディア: コミック
久しぶりに浦沢直樹さんのマンガを読んでいます。20世紀少年のようなドラマチックなちょっと奇妙な世界をまた読めるなんて。波乱続きですが、まだまだといったところでしょうか。今後の展開がどうなるのか楽しみです。

へんなものみっけ! (6) (ビッグコミックス)

へんなものみっけ! (6) (ビッグコミックス)

  • 作者:早良 朋
  • 発売日: 2021/04/12
  • メディア: コミック
これも大好きな漫画です。博物館で働く人たちを描いた漫画で、博物館の裏表、職員(研究者)たちの仕事や、展示物についてのウンチクもたっぷり!
博物館大好きっ子は絶対読むべし!
大好きでなくても、知ってほしいことがたくさん描かれています。

ふしぎの国のバード 8巻 (HARTA COMIX)

ふしぎの国のバード 8巻 (HARTA COMIX)

このマンガを読んで、イザベラ・バードの「日本紀行」を買いました。
この時代の日本人の暮らしや考え方まで、マンガを読んで逆に教わっている感じです。
バードさんの紀行も風景描写が美しく、しかしリアルでこの時代の海外から見た日本や日本人を(どの様に見られていたか)知ることもできます。

とうとう、アメリカにやってきましたね~。
読み始めたら止まらない!作者さんのポテンシャルがすごい。
主人公のエネルギーに巻き込まれます。あとJAZZも好きになると思う。

今日紹介しているマンガは、全部ずっと読み続けているマンガでしたね。
このマンガも神様が出てくるマンガですが、神様が非常に人間ぽく描かれており、かつ実際に、このマンガの中では一般の人間のようないでたちで出てきます。人間に非常に近しいけれども、人間ではないところが紛らわしいというか・・・
淡々とした中にも複雑なパッションがあったりして、味わい深いマンガです。


は~~、ということで4月~5月のこれまでに読んだ本かな。
もっと読んでいるのですが、主なモノだけにしておきま~す。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

大掃除月間2日目は、浴室掃除

f:id:school-lib:20210329104239p:plain
大掃除2日目。

初日はそれなりに掃除ができてスッキリとしました。
その気持ちをキープしつつ
2日目の昨日は浴室掃除を行いました。


マスク着用し、カビ取り、がんばりました。

ユニット型の浴室になっており
どうしても天井の四角にカビが発生しやすいです。


カビ対策として、入浴後には風が通るように
扉を少し開けて空気の流れを作って
換気扇はしばらく回しておきながら
少しでも乾燥しやすいような工夫はしていますが
浴室乾燥機能はついていないので
どうしてもカビの発生を防ぐのは難しいです。


梅雨の季節に入る前に
カビをできるだけなくしておく
ことで
発生しても広がりを抑えられるかな、と思います。


夏が来てしまうと
逆にすぐ乾いてくれるのであまり心配はないのですが。


四角には、最初に下準備として
アルコール除菌スプレーをかけて不要になった歯ブラシでこすり、雑巾でカビ汚れを拭き取っていきます。
できるだけきれいにふき取るようにします。
それが終わったら、カビ取りスプレーをかけて
しっかり時間をおいてから洗い流します。
洗い流すのが無理な場所は、濡れ雑巾で拭っていきます。


カビ取りは浴室内全体に行いましたが
これも昨年末に掃除をしていたおかげか
そこまで汚れはひどくありませんでした。


ただ、浴槽まわりの掃除は浴槽が動かせず難しいので
隙間からカビ取りスプレーをした後
できるだけ勢いのある水で流していく方法しか取れません。

何かいい方法がないかな、と思っています。


それから、これはお手上げだったのですが
いわゆる「鏡のウロコ


100均でよく落ちるといわれているウロコ取りを購入
懸命に磨いてみましたが
どうしても、そこまできれいには落ちませんでした


私としては、浴室内の鏡に必要性を全く感じていないのですが
なぜ、浴室内には鏡が常備されているのでしょうか・・・


浴室全体を洗い流したら、スクイージーで水を落としていきます。
雑巾で拭き取るよりずっと効率よく落とせます。
どうしても残ってしまうところは雑巾で拭いていきます。


浴槽にはお湯を貼って、漂白剤を入れ風呂蓋、イス、桶などを漬け置きしました。
比較的キレイにはなったかと思いますが、どうしても酸素系漂白剤の効力をいまいち感じられません。
次回は別の方法を考えたいと思います。


風呂蓋は折りたたみの物を使っていますが
折り目の部分にカビが生えやすいですね。
定期的に掃除しますが、面倒だなと思うことも度々あります。


けれど、フタがないと浴室内に蒸気が充満し、それこそカビの発生を促してしまうことになるので、フタはどうしても必要だと思っています。


ある程度の手間は必要なのだとは思いますが
何かいい方法があったらなぁ‥と考えてしまいます。


浴室の床も、きれいな状態を維持するのが結構大変な部分です。
我が家の場合は、床に凹凸があり、その凹凸のラインに黒ずみが付きやすいので気を付けるようにはしています。


とは言いつつも、普段より手をかけて掃除をしたので
だいぶスッキリしました。
このスッキリ感が嬉しい(^^♪ 


今日は大掃除はお休み、明日、洗面所をクリアしま~す。



参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

大掃除月間スタート 1日目

f:id:school-lib:20210329104239p:plain
久しぶりの更新です。

3月くらいから計画していたことですが
5月は「大掃除月間」としております。


なぜ5月に大掃除か?というと


冬場の寒い時期に大掃除するより
陽気のいい作業しやすい5月の方が大掃除にピッタリではないか!ということ


一か月かけて、日常生活と並行しつつ
少しづつ、無理なく、掃除をすすめたいな
というのもあったので、「月間」となりました。


実はこれ、私が2月に受けた「ライフオーガナイザー2級資格認定講座」
で学んだことと重なります。
(無事、2級資格認定証をいただくことができました)


簡単に言ってしまいますが
自分のクセを見極めつつ、家事や暮らしを自分らしくより良く見直していく、というもの。
何をどうできるかしっかり計画を立てながら、無理なく自分や家族が動けるようにすることで、家事が楽しくなってきますし、また、家の中が整ってきます。

ちょっと宣伝ぽくなってしまいましたね(^^;


ということで、今週は、広い場所モノが多い場所ではなく
大掃除の肩慣らしということで
トイレや風呂場、洗面所、玄関などの掃除をしていく予定で
今日は、午前中にトイレと玄関を掃除することができました。


トイレも玄関も、昨年末のお片付けでだいぶ整理していたせいもあり
掃除以外の片付け作業は必要なかったし
仕事を休んでいる間も専業主婦のような状況で
毎日の家事をある程度することができていたので
早く終えることができました。


日々の掃除って大事ですねぇ・・・


フルで仕事をしていると、休みの日はお掃除になってしまいますが
それでも、そこまで丁寧にはできません。
日常の中の最低限、しかも出来ていなかったところ
なんていう限定つき
になってしまいます。
だって休めなくなってしまうから・・・。


私の場合、仕事から帰ってくると
片付けや夕食の支度、フロ掃除に入浴、で
もういっぱいいっぱいで、何もする気が起きません。
早く横になりたい、という感じの日々でしたから
家事に手をかけるような余裕はありませんでした。


本当に十何年ぶりに専業主婦のような状況となり
日常の家事の多さにあらためて驚くとともに、
自分のちょっとだらしないところとかに気づいたり
あ~、これを今までずっとしてなかったんだなぁ
と、日々の家事や、まだ初日ですが大掃除を通して実感しています。


明日は風呂場の掃除予定です。
壁や天井にいるカビをきれいにやっつけたい!と思っています。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

キッチンのシンク下を見直しました2

f:id:school-lib:20210329104239p:plain

シンク左下をどうするか考えて
片付け整理を行いました。

入っていたものは主に
カセットコンロとそれ用のプレートがいくつかと、食材です。


コンロ用品を移動して、食品関係に統一しようと思いました。


棚位置の関係で(棚上の空間の方が高さがあります)
棚下に、パスタや乾麺、レトルト食品、小麦粉などの食材
棚上に、ミネラルウォーターなどペットボトルドリンク
を置くことにしました。


食材を入れていた100均のカゴなどは
特に追加して購入する必要もなくそのまま使っています。


カセットコンロ用品は季節用品でもあり
普段は使わないので
スチールシェルフの上に置くことにしました。


スチールシェルフの棚板を一つ追加して
縦置きしていた大きめの取り皿などは
縦置きをやめてもいいかなと思いました。
今の状態が、意外とスペースの無駄になっているような気がします。


重ねても、たくさん重ねることがなければ
どれもほぼ日常的に使っているものなので
不便はないかな、と気がつきました。


こうやって少しづつではありますが
家の中のあれこれを見直していくことで
気がつくことや発見などもあり面白いですね。
家の中も少しはスッキリしてきたかな、と思います。


和室のクローゼットは購入に問題が発生。
いろいろ組み合わせを考えて、これだ!と思ったのですが
配送料があまりに高額なので、せっかく予算を抑えている意味が・・・


無印さん!!配送でしか購入できないものは配送料を何とかしてほしいです!!


まだ、どうするか悩んでいます。


5月は大掃除月間なので、それまでに決めたいとは思っています。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ