60代の暮らしと本のこと

60代、仕事と暮らしと本のこと

これからの季節の着回し

f:id:school-lib:20211027101555p:plain
まだ11月前ですが、朝晩の気温が低くさむいなと感じるようになってきましたね。

季節ものの入れ替えを少ししました。


タンクトップはしまい
代わりにタートルネックTシャツをだしました。
それとフランネルのシャツやダウンベスト・ジャケットも。

パンツは通年着回ししているものに
タイツ・レギンス・スパッツを合わせて調整をしていく予定です。

靴下も、フットカバーからスニーカー・インタイプもしくは通常のソックスに。

気がつくと、服もほぼ無印良品さんの物で統一されてきているようです。


私の普段着

f:id:school-lib:20211027102507j:plain
ストレッチフライス編みタートルネックTシャツBL(無印良品)/撥水タックワイドパンツ(ポリエステル100%)カーキ(無印良品)/リネンシャツ(ユニクロ

パンツは昨年購入し一年中着ています。色違いでブラックも。
サイズはLサイズ。ウエストもお尻も大きめなのでⅯは厳しいです。

これと同じものは、もうネットショップには置いていないようです。
実店舗でもないかな?


タートルネックTシャツは、Mサイズの同じ色を洗い替え用に2着持っています。
だいぶ前からずっとリピ買いしている愛用品。
こちらは無印さんも定番にしてくださっているのでありがたいです。


リネンシャツだけユニクロですねw
珍しく気に入ったユニクロのシャツ。3年前くらいに購入しました。


3年以上着ていたカチッと閉まるワンタッチベルト付きギャザーワイドパンツ(無印さんの物)はとても気に入っていたのですが、同じものがもうなくてブラックの方に色落ちと漂白のシミができてしまい泣く泣く手放しました。
カーキの方はしぶとくまだ着ています。

このパンツ、私は動いたときにシャカシャカいうのが好きで着ていますが、音が嫌な人も多いかもしれないですね。


f:id:school-lib:20211027102540j:plain
フランネルチェックシャツ(無印良品

こちらはシャツだけ変えたパターン。

f:id:school-lib:20211027102551j:plain
計量ポケッタブルダウンベスト:モカBROWN?ベージュ?(無印良品

外出するときにも重宝なベスト。こちらも昨年購入しています。

ユニクロのダウンベストもあるのですが、そちらは襟付きなので
ジャケットやコートの下に着られるタイプの物が欲しくて購入しました。

f:id:school-lib:20211027102521j:plain
パンツは無印良品の色違いです

色違いのパンツで着るとこんな感じ。

ちょっとしたお出かけの時は、ネックレスやイアリングをアクセントでつけたりすることもあります。

シャツやダウンでないときはグレーのロングカーデガンを羽織る場合も。
ロングカーデガンも結構重宝しています。

この記事を描いている今は
ブラックのタートルとカーキのパンツ
パンツの下はレギンスと靴下、という姿で~す。


今回は、これからの季節に着る
普段のわたしのコーデをご紹介してみました。
なんだかちょっと恥ずかしいですね(;^ω^)



参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

Seria(セリア)で購入する愛用品 3品

f:id:school-lib:20210923102425p:plain

かなり100均にはお世話になっていると思います。

仕事柄文具類が必要になることも多かったため
100均はありがたい存在です。


また、家事をする道具としてもガシガシ使っていける
遠慮のない使い方をしても手ごろな値段が安心感をくれます。


ものによっては100均でも長持ちしたり
使い勝手が良くて愛用品になるものがあるんですよね。


安かろう○○○・・・というものも結構多いのではないでしょうか
当然、思ったのと違う・・という失敗は結構あります。

そんな中でも
これは私にとって使い勝手がいいから使えなくなったらまた買うよ!
という愛用品をご紹介します。


一番愛用しているのは
折りたたみできる小型の洗濯ハンガーです。
f:id:school-lib:20211008100709j:plainf:id:school-lib:20211008100717j:plain
全体が白いことと折りたためる&小型サイズが良くて使っています。

たまに、ピンチが壊れたり下げる部分のリングが破損したりして買い替えをしていますが、干すものを分けられたり洗濯物の量が少ない時でも多い時でもこのサイズ感がとても便利で、長く愛用しています。
ちなみに我が家では3個あり、常時2個は使っています


以前はたくさんピンチの付いた大きいハンガーを使っていましたが
洗濯物が少ない時や広げたときに1か所のスペースを取りすぎるなど
洗濯物を干す際の効率的なことを考えると不便なことも多く
片づける時にはどうしても邪魔な感じがしていました。


1回試しに使ってみようと購入してからもうずっとこちらを使っており
大きいハンガーはかなり前に吊るし部分の破損などもあり手放しましたが、まったく不便を感じていません。


折りたたみできるので、使い終わったらたたんで2つ連結して
洗濯機の脇に吊るし置きしています。
もうひとつは予備用なので洗面台の下にしまっています。

こちらが廃版にならないことを願います!!


次の愛用品は雑巾です。
3枚セットの白のマイクロファイバー雑巾
f:id:school-lib:20211008103039j:plain
広げた方の1枚は使っているものなので、ちょっと色味が変わっているのがわかるかと思います。(写真で色味がわかりにくくてすみません)

普通の雑巾と大体同じ大きさで、サイズは29×20センチくらいです。
これより大きくても小さくても、私には使い勝手が悪くうまく使えません。


キッチンや洗面所、その他もろもろ雑巾としてよく使えます。
汚れがよくわかるので、まずは汚れが気になったら漂白しつつ使用し
もう汚いな‥というあたりで玄関のたたき掃除に使い、さようならをしています。


なにかあった時にパッと使えるように買い置きをしています。
それと、品薄になるのか店頭に置いてないことも多いので
買い置きは必須かな。


ちょっと本来の用途とは違うと思うんですが
ジェルボール洗剤を入れるのに使っている
フタつきケース(フタを開けたときに固定できるタイプ)
f:id:school-lib:20211008104247j:plainf:id:school-lib:20211008104300j:plain
専用の容器だと詰め替えが入りきらないし
洗濯機回りの見た目がごちゃつくのが嫌で、なにに入れようかなと思っていたところ
毎回フタを取らなくていいことと、フタを開けたときに閉まっていかないタイプの容器があって
これは食品(調味料とか)用なんだと思うのですが
使ってみるとかなり使い勝手が良かったです。


32個入りの詰め替え分がちょうど入ります。

それと
容器が透けているので減り具合も一目瞭然で、買い足す時期にすぐ気がつきます。

詰め替えの時にはフタを全部外してから入れればいいし
楽ちんです!



他にもあるのですが、今回はここまで
またご紹介できるときに~✋




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

しろいタオルのピンク汚れ、私の場合は・・・

f:id:school-lib:20210908091123p:plain

台風が近づいてきているので、昨日の午後から雨が続いています。


昨日は午前中がいい陽気だったので、ほぼ乾いた状態でしたが
買い物から帰った昼過ぎくらいにいったん取り込んで、ちゃんと乾くように部屋干しにしていました。


そして、今日は朝から部屋干しです。
洗濯物が少なくて助かりました。


以前の記事でもお伝えしているように洗濯の仕方は「標準モード」でしています。
標準洗濯の効果は普通に良いです。
匂いもほぼ落ちるし、ジェルボール洗剤に含まれる成分のためか
ごわつきもなくタオルもふわっと仕上がっています。

※「におい」に関して※
仕事でついた匂いなどは、場合によっては消えにくく残ってしまうこともあります。



さて先日ですが、洗濯時にバスタオルやフェイスタオルがうっすらピンクに(゚д゚)!なっていることに気づき・・・

しっかり洗っていても、やはり出てきてしまうんですね~
他にも、いっしょに洗った色物のせいもあったかもしれない・・と
ズボラ洗濯の仕方を反省しました。



以前黒い汚れが付いたときに試してみた「オキシクリーン」

私の使い方が悪かったのでしょう
落ちませんでした・・・
そのときはほかに思いつかず(オキシクリーンは絶対という思い込み)
バスタオルを手放しました・・・



けれど、私はもともと酸素系漂白剤(特に粉末)の使い方が下手なようで、そちらの使用はきっぱりやめて
塩素系漂白剤の「洗濯用ハイター」を使うことに。
www.kao.com
色柄ものにはアウトですが、白のタオルなので問題なしということで
まずは一回通常洗濯➡ハイターでつけ置き漂白➡再度洗濯
で、しっかり白くきれいになりました!


ハイターは使い方を間違えないようにしないとなんでも白くなってしまうので注意ですが、白い物への効果は絶大ですね。


私はやっぱり「ハイター派」です。






参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

ミシンの次にアイロンも壊れました・・・

f:id:school-lib:20210923102425p:plain



アイロンが壊れてしまいました。

先日ブログでミシンが壊れたことを記事に書きましたが
今度はアイロンです・・・▼

f:id:school-lib:20210923102536j:plain
▲もう30年近く使っていたアイロンでした。

その頃1万円くらいで購入したかなと思います。

お金もなく貧乏でしたので結構な出費でしたが
妊娠中で今後のことを考え
使い勝手が良く長く使えるもの‥ということで思い切って購入しました。


このアイロンを選んだ基準としては
● コードレスでアイロンをかける際のわずらわしさをなくす
● スチームでしわ取りができる・折り目をしっかりつけることができる

(レトロっぽいおしゃれなアイロンもありましたが
コードがついているし、霧吹きを別に準備しないといけません)

それから
● 熱いうちにカバーをかけられる
というのがもうひとつ、小さな子が生まれること・その後の安全面も考えました。


このアイロンは子どもが生まれる前~子どもが小学生くらいまで
本当によく活躍してくれました。


ビードレスや産着、子ども服(リメイクしたり作ったり)
子ども用ポーチや手提げ、ぬいぐるみ、自分の簡単スカートなど
不器用でうまくもないのですが、昔は結構手作りし
かなり活躍していたと思います。


もちろん普通に洋服にアイロンをすることも多かったです。
なんにでもですが、スチームがとても役に立ち
いつもアバウトに作業をする私にはうってつけでしたね。


さて、本当に残念でしたが
新しいアイロンをお家に迎えました。


早めにほしかった(もちろん今でも使うことは多い)ので
近くにある〇❍〇カメラへ行って探しました。


そして今度はこちら
同じメーカーの物を購入しました。
f:id:school-lib:20210923110030j:plainf:id:school-lib:20210923110048j:plain

同じメーカーでも、他にも高級ないい感じの物もありましたが
値段の安いこちらにしました。
5,000円くらいです。


機能は以前の物と一緒ですが、温度スイッチがちょっと安っぽいですね。
なんだか壊れやすそうではあります。
そして、今はたいてい熱いうちからカバーがかけられるようですね。


さて、なぜお安いアイロンを選んだか、というと
ほかの3万以上する良い物は、こちらよりも重かった

もちろん安価なほうが経済的にありがたいです。

ただ
一度にたくさんアイロンをかけたり、アイロンに時間がかかるような場合
重いアイロンは結構うでや手首がつかれます


私には、できるだけ軽めでサイズも小回りが利くようなものがベストです。


これまで使っていたアイロンが手になじんでおり、似たタイプの物が良かったというのもありますが、やはり重さは大事なポイントです。


重い方がアイロンがかかりやすい、というのは
たぶん昔のことでは・・と思います。
スチームを使えばしわが伸びてキレイにアイロンできるので
重さはあまり関係ないように思います。


ということで、無事にアイロンがけできるようになりました♪


でも、
ミシン
は、まだ購入できていません。
(ミシンも30年物)


とりあえず今すぐ必要ではありませんが
なにかで使いたくなることもあるので(今回のように)
高級品でなくていいので
(これまで使っていたのが、いただきものですが高級品でした)
最低限の機能を付けたミシンを購入しようと思っています。


それにしても
ミシンもアイロンも捨てるに忍びない・・・・




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

無印良品さんでリピ買いアイテム

f:id:school-lib:20210325091035p:plain

わたしがリピ買いしている無印良品さんのアイテムをご紹介します。

まずはこちら、マイルドクレンジングオイル
www.muji.com
結構長いことつかっています。
他メーカーの物などいろいろ試してみましたが、わたしには一番これがいいようです。
ぬれた手でもOKだし、手軽に使えるのがいいですね。
大容量だとサイズが大きすぎてしまうので200mlの物を愛用しています。




深ばきフットカバー

f:id:school-lib:20210915150831j:plain
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344354094

一昨年くらいは浅ばきの方を愛用していましたが、私は足が大きく幅広のためかかとに滑り止めがあっても靴を履くとすぐ脱げてきてしまうので深ばきに変えてみたらgoodでした。

それと、私は足の指も長く、親指と中指のところがすぐ薄くスレて来てしまうのでブラック・ベージュとも2~3足はストックしています。



季節に関係なく、年間通してわたしの日常使いの大好きな
インド綿混ルームサンダル

f:id:school-lib:20210915150859j:plain
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182596328

洗い替えのためにグレーのものが2足あります。
最初はごわつく感じがしますが使ううちに足になじみ、とても気持ちがいいです。裏の汚れをタワシで洗ってもそんなにヘタレないので気持ちよくきれいに使えています。
グレーの前はネイビーを使っていました。
サイズは大きめの方がいいようなので、足のサイズが24.5のわたしはLサイズを使用しています。


キッチンで使うものとしては、まずスポンジ!
ウレタンフォーム三層スポンジは水キレがいい!

f:id:school-lib:20210915150912j:plain
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002368173

いつも3個入りを購入します。
けば立ったりヘタレてきたら新しいものと交換し、古いものは食器以外の洗い物に使います。
もう背の方がボサボサになるまで使ってサヨナラします(^_^)/~



卓上用のティッシュペーパー3個組

f:id:school-lib:20210915150955j:plain
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344500538

こちらは、キッチンの汚れなどサッと拭きたいときに使っています。
ペーパーの大きさがちょっとしたものを拭くのにぴったりで重宝しています。



掃除用品としては
アクリル電解水クリーナーの詰め替え、バス用洗剤の詰め替え
f:id:school-lib:20210915150927j:plain
www.muji.com
www.muji.com
今年に入ってから以前から使っているものをやめ、こちらをリピ買いするようになりました。
スプレーボトルのサイズ感が私の手に合っているのでとても使いやすいのと、洗剤としても電解水はやはりきれいになります。
バス用洗剤もシンプルなボトルのこちらにしました。
スプレーボトルのネックが色違いなので間違えにくいです。
金額的にちょっとほかのメーカーの物より高いかなと思うのですが、その分容量が多少多めなのと汚れ落ちは変わらない気がするので、まあいいかなと思っています。
わたしの場合は置いている場所が違うので、基本的に間違えることはなさそうです。


大掃除やちょっとした掃除のときにすごく便利なこちら

f:id:school-lib:20210915150941j:plain
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S107030602

隙間掃除シリーズのポイントブラシとブラシです。
5月の大掃除の時だけでなく、日常的にいろいろな場所で使えるので大活躍してくれています。
なのでこちらも2~3本まとめて購入しストックを用意しています。



衣類用クリーナー替えテープ
www.muji.com
www.muji.com
こちらも替えテープをリピ買いです。
出かける前や気になる糸くずなどをサッときれいにしてくれます。
たまにフロアやカーペットもこれでコロコロしちゃいます。



今年在庫がなくて困ったもの
アクリル浄水ポットカートリッジ
www.muji.com
7月に購入することができましたが、時々在庫切れになるのでストックも必要ですね。



他にリピ買いというほどではないですが、結構愛用しているものも多いので
無印さんありがたし!と言えますね。


無印さんの商品を購入する方は、シンプルなスタイルの物が多いのがいちばんの理由、という方が圧倒的ではないでしょうか。
色味も抑えているのでゴチャツキ感がなくなり目に優しいです。


そろそろまたティッシュとキッチンスポンジも買い足しておかねば・・




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

カーテンを縫う

f:id:school-lib:20210911093703p:plain
ベランダ側のレースのカーテンが破けており
しばらくそのままだったのですが
いよいよ「買い替えよう!」と決意

店舗で見たりネット検索など
色々見てみましたが、いまひとつ決められず・・・


ふと
そういえば、むか~し買ってそのままダンボールに放置していた生地たちの山があるな…あの中に無地の生地があったような…と思いだし
天袋にしまった生地をまとめた段ボールを引っ張り出し
中を確認したところ

なんと!奇跡的に必要な長さの生成りの生地(綿ツイルの生成り)が
手付かずのままあるではないですか!

生地を捨てずによかった~~!!と思った瞬間でした。


さて、であるならば購入はやめて直線縫いなのでミシンを使えば早いな♪と
100均でカーテンポールにつけられるクリップなどを購入し
重いミシンを十数年ぶりに出して動作確認。


スイッチON!    オーケー!!ついた~(;^ω^)
動くかな?     やった動く!!(^^)/

ということで、前日のうちに洗っておいた生地を取り出し
まずはアイロンがけ。


アイロンがけしながらミシンで縫う部分の折り目をつけていきます
アバウトな性格ですから、長さを測って印をつけることはしていません。

カーテンだし、とりあえずなんとなくまっすぐに折り目がつけられればいいかな
という感じで、アイロンのみ。


生地全体と、上下に縫うためのアイロンがけをしていきます。


生地の分量があるし、折り目は二重にして端から糸がほつれないようにするので
ちょっと時間がかかりました。


やっとアイロンがけが終わり、さあミシンだ!とミシンに取り掛かります。


すると・・・


さっき動いたミシンが動きません!!!


電源を入れたり切ったりしましたが、ウンともスンとも言いません・・・・



あ~~~~、ついに・・・・


長いことつかっていませんでしたので、仕方がありませんが

さっき動いたのが、最後のミシンの声でしたね・・・・・



で、結局手縫いをしていくことになりました(>_<)

しかし、私は裁縫は苦手だし不器用です。
出来れば手縫いは避けたかったのですが
ここまでお膳立てしてあったらやるしかありません。


なので、半分しか完成しておりません
すぐ挫折する人です・・・


また、半分を今日縫っていく予定ですが
途中で挫折するかもしれません。


まあ、それでも何日かすれば完成しますから
これで良しとします(^-^;

カーテンの雰囲気は「思ったよりいい感じ♪」と自分では思っています

追記:無事、完成しました~!

f:id:school-lib:20210911100432j:plain
向かって右側が新しいカーテン


参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

洗濯ボールその後

f:id:school-lib:20210908091123p:plain

ピーカンとはいきませんが、天気が続いてうれしいです(^^♪
洗濯してきれいになったものを外にパシッと干すのは気持ちがいいですね。

さて以前からお試ししていた「洗濯ボール」の使い勝手について
私なりの感想が出ました。


洗濯物は絡まないか
まず、よく言われているように「洗濯物が絡まない」は、
私の感想としては「あまり変わらない」気がする です。


洗濯物の量によってボールを2~3個で使い分けてみましたが
特に大きな変化を感じることはありませんでした。
入れていても絡まるときは絡まるな・・・と。

なんとなく絡みが少なくなったような気もするけど
でも、入れていてもいなくてもその変化はわかりずらい、です。


それよりも、私の感想としては
ボールが入ることで洗濯物が通常よりぐるぐるともまれるような感じになり
汚れ落ちが少し良くなっている ように感じます。

正確に比べているわけではないので、あくまで「私の感覚」です。



デメリットがありました
もう一つ、これはデメリットでしたが
ボールを入れることで、タオルなどの糸くずが抜け、他の洗濯物についてしまうことです。
➡何回も試しましたが同じでしたので、洗濯ボールのせいだと思います。


白いタオルと一緒に衣類を入れて洗濯したときは
綿・ポリウレタン混合の衣類に結構びっしりくっついてしまい
洗濯物が乾いたときにコロコロで糸くずを取らないといけないような状態でした。
糸くずが付きやすい生地などの性質もあるとは思いますが
ボールをつかうときは気を付けないといけないようです。


けっきょく洗濯ボール、どうする?
今は、汚れ落ちがある程度良くなっている気がしているので
使い方に気を付けて今後も使用を続けようと思っています。

ただ、私には巷でいわれているほどいいか・・といわれると
万人に「使った方がいい!」とすすめるほどではなく
使いたい人が使ったらいいんじゃないかな、という感じでした。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

読書備忘録 2021.8月

f:id:school-lib:20210905130942p:plain
9月に入って急に涼しくなりました。
セミの声も聞こえなくなってきて、代わりに小さな虫たちの声がよく聞こえてきます。

8月もしっかり読書するというよりは
なんとなく文字が読みたくて手にする、ということが多かったので
読みやすいものに流れてしまい
なかなか新しいものを読むことがありませんでした。

それでも少し読んだな、というものをご紹介します。

【雑 誌】

『POPEYE 2021.9月号』 マガジンハウス
magazineworld.jp
昔から怖いものが好きで、読むのも怖い本の割合は多いと思います。
色々なジャンルの怖いものを集めた特集で、好きなスティーブン・キングのページがあったり、恐いもので取り上げられることの多いテーマやキャラクターについて語られるなど結構読みごたえがあり面白かったです。



【文 庫】
こわいものつながりで
郷内心瞳『拝み屋念珠怪談 緋色の女』角川ホラー文庫
www.kadokawa.co.jp
作者の文体が私にはとても読みやすく、ついつい読んでしまいます。
実話系の怪談集のような体ですが、この作者の「拝み屋シリーズ」を通して描かれている一人のキャラクターにつながる話がうまくラストに挟まって、今後の新たなシリーズ展開を期待させます。



【新 書】
久しぶりにティーンズ向けの新書を買いました。
池上彰『なぜ世界を知るべきなのか』小学館YouthBooks
youthbooks.shogakukan.co.jp
特設サイトがありましたので、そちらを張り付けました。
小学館もいよいよこの世代向けの新書を出してきましたね。

内容が非常にタイムリーで、かつ分かりやすく書かれているのはさすが池上さんです。日本のことに言及していないのは、それを入れると内容が複雑になり読み手が混乱するからでしょう。
まずは大人が読んで理解してみるといいと思います。
大人でもかなり勉強になると思いますし、世界を知ることは大事です。


同じく
池上彰『なぜ、読解力が必要なのか?』講談社+α新書
bookclub.kodansha.co.jp
以前から買って読もうかどうしようかと迷っていた本です。
読解力が必要なのはあたりまえな事ですが、「なぜなのか」ということを再確認する意味でもやっぱり読んでおこうと思って購入しました。
くしくも池上さんの新書を2冊同時に購入することになりました。



【単行本】
読みたいリストに入れて放置したまま忘れていた児童書
クリス・ヴィック『少女と少年と海の物語』東京創元社
www.tsogen.co.jp
図書館で予約し読みました。
思った以上にハードでいい物語でした。
かなり過酷な極限状態に置かれるのですが、少女の語る千夜一夜物語と、それを知っていてはならない少女の国のこと少女の置かれた立場や少年との境遇環境の違いなど、様々な問題も投げかけながら展開していく中身の濃い物語だと思います。ラストは泣けました。



宮部みゆき『きたきた捕物帖』PHP研究所
www.php.co.jp
こちらは再々読々ですが、早く続きが読みたいなとあらためて。
宮部さんの時代物に出てくる女性は年齢問わず、決して下にいない、ないがしろに描かれていない。
どんな物語でもどんなキャラクターの女性でも、ちゃんと理由があってそうしておりそのように行動している、ということがしっかり描かれているところが好きです。



ヨシタケシンスケ『にげて さがして』赤ちゃんとママ社
shop.akamama.co.jp
私としては、絵本とはまた違うような気がするので絵本のくくりに入れませんでした。
無理しないで生きていく、その一つの方法として「にげる」こと
あなたの足はその為にもついているし、その足で動くこともできるよ・・・
とやさしく話しかけてくれます。心軽くできる本です。



【マンガ】
ヤマザキマリオリンピアキュクロス⑥』集英社ヤングジャンプコミックス
books.shueisha.co.jp
実際にオリンピックが始まって読むと、思いがより強くなってくるようです。
私たちはどこへ向かっているのか・・・
コロナも絡ませて描かざるを得ないこの連載の行く末を見届けたいです。


と、ほかにも現状積読や読みかけの本がありますが
また、まとめてご紹介できればと思います。




参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

ゲーム三昧だった今年の夏とゲームのこと

f:id:school-lib:20210830094856p:plain
まだまだ暑い日が続きそうですね。

今年の夏は、でかけない夏でした・・・


どこかへ遊びに出かける、ということもなく
(子どもたちはすでに成人しているので連れていく必要がありません)
ひたすら家とスーパー、または必要に応じて近隣の大型商業施設へいく
の毎日でした。

遠出ができないし、暑いので散歩はつらいし
➡朝5時くらいには結構な日差し全開状態になっています(;^ω^)


おかげで、引きこもりゲーム三昧


自分がこんなにゲームをするのは
子どもたちがまだ小さいころ以来です。


ゲームボーイが出始めた頃、幼稚園だった長男が欲しがり(ポケットモンスターです)友達もみんな持っているから・・・ということで(;^_^A 誕生日プレゼントに購入したときあたり
あまりに子供たちが夢中になるので、そんなにゲームがおもしろいのか?
と疑問を持ち、ならば試しにやってみようじゃないか…と始めたら


見事にはまってしまった! という次第。


私がやっていたのはゲームボーイではなくて
フリマで中古で購入したセガサターンとそのソフトのゲームです。
(ゲーム機もソフトも高いのでそうそう購入していられません)
めっちゃ安くてセットでソフトが何本かついていたので
試しに…と実行することになりました。


子どもたちには絵本の読み聞かせも結構させられていましたが
ゲームはまだ別の世界でした。
子どもたちが友達と遊ぶのは、この頃から身体を使う・ゲームする、の両方になりました。


小学生の中学年くらいになると友達の家でゲームをするということもよくあり、遊びに行ったり来たりということは頻繁でしたね~。
友達の家に行ったり来たりするようになったころには私はもうゲームからとっくに離れていました。
この頃の子どもたちのゲームというのは、テレビゲームとカードゲームの両方でした。


さて私の場合ですが
日中にできないので、子どもが寝静まった深夜に一人でやるわけですが
狭い家で布団の脇にTVが置いてあるような状態でしたから
夜中に子どもが目が覚めた時など「なにしてんの~?まだ起きてるの?」とよく聞かれていました。
(以前にも同様のことを投稿していましたね)


そのうち日常生活が忙しくなり、ゲームをやっている暇なんかなくなってきたので、いつの間にかやらなくなっていました。


子どもたちがある程度成長し様々なゲーム機で遊ぶようになったときに
時々一緒に遊ばせてもらうことはありましたが
もともとあまり上手ではないし仕事もしており、ほかにもやる事がたくさんあったので続きませんでした。


時は流れ


長男は結構ゲームにはまり続け、いまだにゲームを楽しんでいます。
そんな長男が持っていたゲーム機をかりて遊んでみることにしたのが
5月くらい

でも、5月は大掃除月間で忙しくしていたのでほとんどやる事はできず
6月に入って本格的に始めたら、慣れるまで結構大変でしたが
時間だけはたっぷりあるので結構やりこんでいくようになりました。


始めた当初は慣れるのが大変で面白さがいまいちわかりませんでしたが
慣れてくるとたくさんのおもしろ要素に気づいたり
自分でもできることが増えてきたので、先に進みたいと思うようになりました。


ゲーム内容は、だんだんとレベルが上がっていきできる要素も増えていくのと同じように、ゲーム内でプレイヤーのレベルを上げてくれるようなイベントが発生するので、やっているうちに少しづつ上達できる仕組みになっていました。


よく考えられているんだなぁということも実感できました。


終了するまでに思った以上に長い時間を必要とするゲームでした。
2か月以上はかかっていますね。
(初心者ですし、一日中やっているわけではないので当然ですよね)


そして、また同じゲームを再度やっているところです。


長かったので最初の方など忘れてしまっていることも多く
ただ、ゲームの操作が慣れてきているので、たどたどしかったころに比べると
進み具合は格段に速くなっています。


色々な家事をして、本を読んで、買い物をして、ゲームをして
1日が過ぎていきます。





参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ

私の朝家事ルーティーンと道具

f:id:school-lib:20210329104239p:plain
暑い日が続きますね。
夏は季節としては好きなのですが、暑さは苦手です・・・
晴れた日は、東南向きのベランダに朝から陽射しが照りつけて
洗濯物を干しているとまぶしくて目があけられないときもあります。


さて、私の家事は基本的に午前中というより朝一からスタートします。

洗濯
まず起きたら「洗濯」スタートです。

歯磨きしながら洗濯物をチェックし、洗濯機へジェルボールを放り込みます。
洗濯機は全自動縦型洗濯機です。

最近は一緒に「洗濯ボール(100均で購入のゴム製のもの)」も入れています。
洗濯物が絡まない・汚れ落ちがいい、という話ではありますが
今のところまだ実感としてそこまでのものは感じていません。

汚れ落ちに関しては「なんとなく手もみ感覚があるような気がして、少しはいいかな?」というくらいなので、もう少し続けてから一旦やめて、その違いを試したいなと思います。


洗濯は「予約」もできるのですが、洗濯物を出すタイミングが家族バラバラなので、私が朝起きたときに洗濯するという形にしています。
衣類・タオル関係の洗濯を朝2回が通常です。
洗濯の量が少なめの時や天気が良い時は、寝具などの洗濯をしたくなるので3~4回に増えます。


食器洗い・片付け
洗濯機を動かし歯磨き洗顔を終えたら、昨日の夜から残っている食器を洗います。

食洗器は置いていません。


欲しいなと思ったりもしますが、
食器の量が料理によって毎回違うし食事のタイミングもバラバラなことが多いので、食洗器にセットすることだったり、食洗器が100%手を出さなくてもきれいに洗えるのかと言ったらそうでもなく実際は汚れを落とす下準備や食器の量の調整する必要がある・・などを考えると、手洗いでいいや!と思ってしまいます。

昔と違い今は温水で食器を洗えるので冬でもそんなに苦になりません。
ただ冬場は手荒れだけは気になります


食器を洗いながら、朝食の準備をします。


朝食準備
朝食も家族バラバラのタイミングですが
私は基本的に朝家事が終了してから休憩するときに食べるようにしています。
私の食事は、食べないでフルーツだけとかしっかり食べるとか
その日の自分の様子で変えていますが、しっかり食べるのは週に2~3回です。
水分だけの時も多いです。


フロアの掃除・モップがけ
家族がとりあえず食事を終えたら、一気に掃除をしてしまいますが
フロアの掃き掃除⇒掃除機がけ⇒モップがけ
の順で掃除していきます。

私は無印良品さんの掃除用品システムシリーズを愛用しています。
www.muji.com

www.muji.com

www.muji.com

ほうきの毛が密集しておりゴミが集めやすいのと、毛先がしっかりしていてヘタレないので使いやすいです。
ただ、毛に絡んだホコリや糸くずなどを取る専用のクシがあると助かるな~と思います。ヘアブラシ用のクシはあるので、ぜひ無印さんに作っていただきたい!です。


ほうきでゴミを各場所に小さくまとめ、掃除機でまとめたゴミを吸い取っていきます。
この頃には洗濯も終了し、干し作業も併せてしていることが多いです。


掃除機は「マキタ」のターボを使っています。
今の住まいに引っ越す前は床置き型の掃除機を使っていましたが
掃除をするには動かすのに手間がかかるし重いので、仕事をしていてもサッと使えそうなマキタに変えました。
www.cataloghouse.co.jp
アイボリーを購入しましたが、今はタイプが少し変わっているようですね。
私も持っているものはフタ部分もアイボリーです。


これに変えてから、本当に掃除が楽になりました
軽いし気軽に使えるので、気がついたときにササっと掃除機をかけることができます。
吸引力はターボなのでそこそこで置き型の物と比べればやはり少し劣りますが、日常的に使う場合はほとんど気になりません。


掃除機はゴミを取ってからも一応フロア部分全体に軽くかけます
そして掃除機で取り切れない細かいチリなどを、モップのドライシートで拭き取っていきます。
ほうきと付け替えるだけなので楽ですね。

週に1回はウエットシート、月に1回はフローリングワックスをモップ用のモップを使ってかけるようにしています。
www.muji.com

シートは無印の物は使っていません。

クイックルワイパー立体吸着ドライシートを使っています。
シートのうねった形状がホコリやチリをしっかり取ってくれるように感じます。
www.kao.com

www.kao.com
ウエットシートはこの香りが割と好きで使っています。
匂い消しにもなっています。


玄関
毎日掃除していても、毎日同じようにホコリやチリがでますね~。
特に、玄関の近くは出入りがあるためか多いなと思います。


週に1回程度は玄関周りを掃除するようにしています。
小さな玄関でも、くつ箱扉下などにクモの巣が張ることはよくあります。
玄関のたたきは月に2~3回水拭き掃除しています。


ハンディモップがけ
それから、私の場合ですが、フロアや畳の部屋掃除をしてから
ハンディモップで棚やTV周りなどのそうじをしていきます。


トイレ掃除
トイレも毎日簡単に掃除はしますが、週1回は念入りにします。

トイレは日常的にきれいにしておきたいので
気になったらすぐ掃除をするようにしています。


シンク回り
シンクの排水溝ゴミ受けも定期的に掃除しています。

仕事をしているときはあまりしっかりできていませんでしたが
今は、排水溝の中も出しっかり掃除することができるようになりました。

以前は三角コーナーを使って生ゴミ受けをしていましたが、どうしても汚れやにおいが気になるのでやめました


今はtowerの「ポリ袋エコホルダー」を使っています。
www.yamajitsu.co.jp
調理中に出たゴミはここでまとめ、なるべく早くゴミ箱へ捨てるようにしています。そのほかにも、新聞などでゴミ箱を作ったり広告にまとめて捨てたりもしています。

液体や細かいものなどはシンク内のゴミ受けで処理

なので、毎日ではありませんが最低でも週に1回は掃除することが必須です。
このおかげでキッチン周りの汚れが減りました。
排水溝回りも定期的に掃除できるので、きれいな状態が維持しやすいです。


こんな感じでひととおり朝家事をルーティーン化して回しています。
一気にやってしまう感じなので、ルーティーン化して慣れてくるとスムーズに家事が終了するようになりました。

そのあと休憩を兼ねて食事(というのかなぁ)をしてから
メダカ水槽の掃除や買い物に出かけたりなど、必要な用事を済ませることになります。

朝家事中でも、季節関係なく、なるべく水分は適時取るようにしています。


8月も中旬に入りました。
そろそろ次のシーズン準備の計画を立てるころです。

来週くらいには、朝家事のあと衣類や寝具の見直しをして計画を立てていこうと思います。





参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 本ブログへ