60代の暮らしと本のこと

60代、仕事と暮らしと本のこと

図書室を少しづつ図書館へ

勤務を始めてから日数はたっているものの、

実際の勤務日数としてはその半分もありません。

まずは、ぐるっと図書館を眺めて(許可を得て)写真を撮らせていただきました。

ボランティアの方にもお会いし、お話を伺わせていただきました。

ボランティアの方もいろいろな思いを持って続けてこられているので

自分が手を入れる前には、しっかりお話を伺っておかないといけませんよね。

で、動けるめどが立ったので、少しづつ手を入れさせてもらい始めました。

まず、出来るかなと思ったのは、絵本の棚の書架整理。

低書架に幼年童話と絵本があり、境目が判らなかったのと

絵本から昔話と科学絵本をぬいて、それぞれまとめて配架しました。

五十音も怪しい感じだったので、そこも直しました。

絵本の中に詩の本も交じっていたので、これは91になおして

詩の本の書架を新たに作っていかないといけないかな。

幼年童話の方はやっぱり五十音が?だったので全て棚から抜いて

机の上に五十音で積んでわけていき、それを書架にに配架していきました。

色々混じっていたものは抜いて、戻せるものは戻し

やっぱりラベル張替えが必要なものは結構ありました。

ボランティアの方が結構整理に入ってくださっているので

棚は一見きれいなのですが

大まかに分類分けして棚があるものの

棚の中の並びは、よく見ると???という疑問のあるものでした。

この辺の事もボラさんに伺ったらば、意図があってそのようにしているわけではない

(たぶん、書架をいじらずにとりあえず戻すという事で書架整理されていたのだと思います)

という事だったので、お話をさせていただき、ここも手を入れさせてもらう事にしました。

分類の整理もしながら今度は9類から戻る感じで、書架整理をしていこうを思っています。

そのうち、ボラさんたちの手を借りて

書架はくくりつけで動かせないのですが、もっと使い勝手がいいように

棚の中身を大移動させようかと考えています。

あとは、カウンターに貼り付けてあった、パソコン配線を目隠ししていた大きな段ボールをはずし

電源の部分と配線をカウンターの下に入れて配線を目立たなくし(いたずらしにくいようにして)

必要なものだけをカウンターに残しました。

プリンターも脇のキャスター付きの棚の下にしまい、使い勝手が悪くならないようにしておいたので

カウンターの上がかなりすっきりして広くなりました。

そのうち、自分用の作業机をいれてもらえるといいなと思っています。

あと、図書館のPCだとエクセルもワードも使えなくて

掲示物を作るのも帳票などを作る事も出来なくて事務作業が困難なので

出来れば、事務作業用のPCを別におかせていただくか

いまのPCをエクセル等が使えるように直してもらうかしたいと思います。