60代の暮らしと本のこと

60代、仕事と暮らしと本のこと

連休明けのお仕事と週末のお仕事

連休明けて1日仕事したらすぐまたお休みになりました。
 
休み明けの仕事は授業準備があるものが多く
相変わらずバタバタしながらになりました。
 
なにより、これまでで初めて、というくらい
休み時間に長蛇の列ができ図書委員さんもいるものの
不慣れだし、パソコンの調子は不調だし
カウンターがすんなりさばけなくて困りました。
 
なので、時間ぎりぎりまで児童が図書館におり
次の授業準備をクラスの児童がやってきてからするという…。
 
しかし、それぞれ読み聞かせだけではなくいろいろおこないましたが
いい感じに進めることができてよかった~。
 
4年、漢字辞典の使い方は、辞典の説明と漢字の説明とワークまで。
ワークは最初の部分だけ答え合わせをしました。
みんなも興味を持って取り組んでくれたので
次の授業につながる感じになり、よかった~と。
 
3年、こそあど言葉は
こそあど言葉とは何かとその言葉、
言葉カードを使って、場所や物事などに当てはまるこそあど言葉を
表に当てはめるのをみんなでやり、ワークまで。
ワークは簡単なのですが、最後の一問がややひっかけ。
答え合わせをしていきます。
 
2年、たんぽぽのちえでは
写真絵本『タンポポ』を読み、タンポポについて知ることができました。
ついでに、観察ってどういうことなのかもわかる仕組み。
ただ、このクラスはそのフォローをちゃんとしていなかったので
次のクラスでは、そのことについても言及して
『観察』の仕方を意識してもらえるよう、伝えていこうと思っています。
 
そのあとは、フロアの掲示物を外し新しいものに変えていく作業を。
4月はやっつけで、自宅で作ったテントウムシや桜の花などを
色画用紙にそのまま張り付けてしまいました。
こうすると、はがす時色画用紙にあとが残って使えなくなってしまうので
今回は地の部分にブッカーをかけて、はがしても大丈夫なようにしました。
(これの掲示場所は、壁ではなく鉄扉の所なので貼るしかないのです)
 
この後は、勤務の空き時間に6月の掲示物をちょこちょこ作って
少しづつはり足していこうかと思っています。
図書館内の6月の掲示物は、一応去年のものがまだあるので
それを使いまわす予定。
 
そしてまたすぐ週末のお休みに。
休み中は公共図書館へ行って、単元に関連する図書資料を探していました。
4年で先生に依頼された資料について探してみたり
読書感想文の未読の課題図書を読んだり
図書委員さん用の資料を作ってみたり
家の資料をすこ~し整理したり、など。
合間に、家事やお茶したり買い物したりしてました。
 
気分転換に外出しても、すぐ書店に行ってしまうので
じぶんでもちょっと病気だな、とは思っています。
 
さて、明日はどうして過ごそうか。