60代の暮らしと本のこと

60代、仕事と暮らしと本のこと

2月以降の読み聞かせた本

とうとう年度末になりました。

あっという間の半年だったような

長かった半年…というような…。

以下2月以降に読み聞かせした本です。

1年生に

「月人石」 (谷川俊太郎:著 乾千恵:書 福音館書店(「こどものとも傑作集」)

詩「かっぱ」「いるか」(谷川俊太郎 「ことばあそび1年生」から 理論社

詩「おわりのないしりとり」(川崎洋 「ことばあそび1年生」から 理論社

詩「ふゆのひ」(工藤直子 「のはらうたⅠ」から 童話屋)

「タテゴトアザラシのおやこ」(結城モイラ:著 福田幸広:写真 ポプラ社

「ぽっかぽかだいすきおさるさん」(福田幸広:文・写真  ポプラ社

コウテイペンギンのおやこ」(内田晟:文・写真 ポプラ社

「これはのみのぴこ」(谷川俊太郎:さく 和田誠:絵 サンリード)

「ふしぎなおきゃく」(肥田美代子:さく 岡本楓子:絵 ひさかたチャイルド):自前

「だって春だもん!」(小寺卓矢:写真・文 アリス館):自前

1年生は国語「動物の赤ちゃん」で資料も収集しましたが、

関連のかわいい写真絵本も読み聞かせて紹介しました。

2年生に

「ランパンパン」(マギー・ダフ:再話 評論社)

「王さまと九人のきょうだい」(君島久子:訳 赤羽末吉:絵 岩波書店

「おどりトラ」(金森襄作;再話 チョン・スク・ヒャン:絵 福音館書店

詩「おと」(工藤直子 「のはらうたⅠ」から 童話屋)

詩「たべもの」(中江俊夫 「ことばあそび4年生」から 理論社

ジャイアントジャムサンド」(ジョン・ヴァーノン・ロード:さく 安西徹雄:訳 アリス館):自前

「そしたらそしたら」(谷川俊太郎:文 柚木沙弥郎:絵 福音館書):自前

「きつねのホイティ」(シビル・ウエッタ・シンハ:さく 松岡京子:訳 福音館書店

2年生には国語「スーホの白い馬」の関連で

教科書に紹介されている本の中から選んで読み聞かせしました。

スーホの方は、外国の方が馬頭琴を使って読み聞かせするというイベントがありました。

3年生に

「まゆとおに」(富安陽子:文 降矢なな:絵 福音館書店

「ソメコとオニ」(斉藤隆介:さく  滝平二郎:絵 岩崎書店

「花さき山」(斉藤隆介:さく 滝平二郎:絵 岩崎書店

「半日村」(斉藤隆介:さく 滝平二郎:絵 岩崎書店

「ぼくだけのこと」(森絵都:文 スギヤマナカヨ:絵 理論社):自前

「ボールのまじゅつしウィリー」(アンソニー・ブラウン:さく 久山太市:訳 評論社):自前

3年生は「報告文を書こう」の単元で百科事典や図鑑・奥付についてのオリエンテーション

ゲームなどをし、続きの授業で図書館活用がありレファレンスをしました。

また、先生からの依頼で「モチモチの木」の授業で

斉藤隆介のブックトークと読み聞かせをしました。

4年生には

何回か図書館にクラスで来られる時があり

時間のある時に

安房直子さんの作品紹介・読み聞かせ

「つきよのキャベツくん」(長新太:さく 文研出版):自前

と読み聞かせなどをすることが出来ました。

また、「ことわざ」調べの際には図書館を活用しレファレンスも行うことができました。

個別支援級には

「だるまさんと」(かがくいひろし:さく ブロンズ新社):自前

「きんぎょがにげた」(五味太郎:さく 福音館書店

「ねずみくんとシーソー」(なかえよしお:文  上野紀子:絵 ポプラ社

「ねこガム」(きむらよしお:さく 福音館書店):自前

「るらるさんのにわ」(いとうひろし:さく ほるぷ出版):自前

「つきよのキャベツくん」(長新太:さく 文研出版):自前

「よかったねネッドくん」(シャーリップ:さく 偕成社

他2冊(記録用紙のインクが剥げていて!読み取れなかった。忘れています(>_<))

中でも、食いつきが良かったのは

「だるまさんと」「きんぎょがにげた」「よかったねネッドくん」でした。

「つきよのキャベツくん」は1名長新太さんにはまっている子がおり

学校になかったシリーズの絵本だったので読んでみました。

もちろん文字通り「かぶりつき」で聞いて見ていました。

他の3作品もかぶりつきになる子が多かった絵本です。

★自前:となっているのは学校になかったので自分の絵本を持って行って読み聞かせしたものです。

なかなか無いのが残念な絵本が結構あります。