60代の暮らしと本のこと

60代、仕事と暮らしと本のこと

学校司書のお仕事

2024年のご挨拶

投稿しない1年が過ぎてしまいましたケガ昨年は骨折後のリハビリで約半年 最初は本当に指を動かすのも大変でしたが なんとか元のように動くまでに戻りました 握力や指先の力は完全には戻りませんでしたが おおむね通常運転できる感じでしたその後年末に、骨…

もうすぐ新年度。学校図書館の過去記事から新年度業務についてご紹介

すでに春休みに入っている学校もあるかと思われますが 今は年度末業務で忙しいところが多いと思います。 場合によってはこれから蔵書点検を行うところもあるかもしれませんね。3月4月は年度末と新年度の業務が立て込んでおり 業務内容も普段よりたっぷりとあ…

学校図書館 新年度業務のあれこれ

4月も3週目が終わろうとしています。学校図書館はこれから5月くらいが最も忙しい時期、と言っても過言ではないでしょう。 通常の季節の掲示や飾りつけ展示・図書だより作成、だけでなく 進級処理、オリエンテーション準備や実践、貸出開始、といった手間のか…

退職しました

アイキャッチ画像の見出しとは若干違った印象の内容ですが・・・3月31日をもってこれまで勤めていたところを退職しました。 4月1日より無職です・・・ 昨年末からずっと休職を続けているために、迷惑をかけていること 復帰して、同じ状況で仕事に就くことが…

アニマシオンで楽しい読書の入口へ

数年前から、アニマシオンの勉強会に時々参加させてもらっています。 アニマシオンの実践を体験できる会です。「アニマシオン」という言葉は、ようやっと最近、学校でも先生方が知り始めたな、という感じで これまでは、知っている人は知っているけど たいて…

学校図書館の開館

学校図書館がやっと開館することができるようになり 子どもたちの姿を見ることができるようになって ひと月近くたちました。あわただしい毎日がつづきます。私の業務に限って言うと、対応することが山のようにあってとても忙しいし、 頭を使ってどうしたらい…

時間があるから読んでみたい児童書(海外編Ⅱ)

さて、まだまだ休校中の学校も多いでしょうが 公共図書館は自治体によっては、開館していたり、これから開館しますよ!というところもあるでしょう。 この機会に、海外の児童文学にも興味を持ってもらえたらと思います。 前回、低学年から中学年程度の読み物…

時間があるから読んでみたい児童書(海外編)

日本の児童文学もいいですが 海外の児童文学にもとてもいいものがたくさんありますので、ぜひ読んでほしいと思います。日本と違う習慣や考え方、名前など 違うことで読みにくい、と思う人もいるかと思いますが 違うからこそ興味深く、また違う考え方・物のと…

学校図書館はじめの一歩

新年度の学校図書館に関する記事のあれこれ リンクを張っておきますので 参考になさってください。school-lib.hatenablog.com school-lib.hatenablog.com school-lib.hatenablog.com school-lib.hatenablog.com school-lib.hatenablog.com school-lib.hatena…

時間があるから読んでみたい児童書

主婦をやっていると、ついながら読書になってしまいがちですが 少し余裕をもって読書できるいい機会でもあります。また、学校図書館で仕事をしている者にとっては 普段なかなか時間をとれないけれど この状況を絶好の機会ととらえ、児童書の引き出しを増やす…

この時期に

3月中は思いのほか忙しくなり 毎日が本当にあわただしく過ぎていきました。新しい図書館への引っ越し作業だけでなく 年度末に関する様々な業務が いちスタッフの立場ではない自分なので ものすごく多く、通常の業務に加え 会議会議の毎日といってもよかった…

読んだ本

最近読んだり気になって手に取った本など リンドグレーン「名探偵カッレ 城跡の謎」岩波書店 名探偵カッレ 城跡の謎 (リンドグレーン・コレクション)作者:アストリッド・リンドグレーン発売日: 2019/09/26メディア: 単行本これは、訳者と挿絵が変わり新装版…

春なのに

季節は春になろうとしているところ。 桜の開花も始まりました。気がつくと、様々な花が咲き始め 季節の花のおかげで明るくなり始めていますが それとは反対の状況が 世の中・くらし回りを取り巻いていますね。年度末を迎え、学校図書館も 最後の図書返却や督…

もう2月

早いもので、もうひと月が過ぎました。年始は少しのんびりしたのかしなかったのか・・・ 仕事が始まると、あっという間に一週間が過ぎていきます。年度末、という時期になりました。 新年度のための様々な準備が必要です。通常の業務に加え、昨年末からのち…

学校図書館での読書

本を 公共図書館から借りて読む、自分で買って読む・借りて読む のと 学校図書館で本を読む ことは、ちょっと意味が違ってくると思っている。 それは、「学校図書館は教育に寄与する」施設だからだ。 併せて 子どもたちにとって「最も身近に本を読める場所」…

様々な仕事

学校司書をやっていると 学校司書の仕事って本当にひとりで起業して仕事を回しているのと一緒だな と、よく感じる。 学校図書館に関する営業から事務庶務・広報・運営・企画・雑用(掃除片付け)まで なんでもやる。 また、できないと仕事にならない。 読み…

毎日を過ごしていく

ご無沙汰しています。なかなかじっくりブログに向き合う時間がありませんでした。 今も同様ですが 少しだけ記録しようと思いました。今の業務になって1年半去年は、全く手探りで何もかも自力で掴んでいかないといけない状況でした。今年は去年の経験もあり、…

記録する

業務の記録学校司書の業務の中でも大事なことのひとつに 自分が行った業務を記録しておく という事があるかな、と思います。 毎日つける日々つける日報だけでなく その日、何年何組になんの本を読み聞かせした、とか なんの本を紹介した、とか 授業支援でこ…

学校司書のお仕事

またまた久しぶりの投稿になります。新年度になり、昨年度からのいろいろなことが未解決のまま 新年度にまたがり ずっと学校図書館業務がスムーズに行かない状況が改善されず 進級処理も通常よりかなり遅い時期になってしまい 4月は各学校でもほぼ貸出のでき…

年度末に必要な業務

久しぶりの投稿になりました。毎日がアタフタと過ぎていきます。 気がつくと1年がたとうとしているなんて なんだか嘘のようです。 これまでで最も早く感じられた1年ではなかったでしょうか。さて、3月は年度末。学校図書館も、年度末のまとめと新年度の準…

学校と子どもを知り、本を知ろう

勤務先の校種を考える 自分が勤務している学校は小学校ですか? 中学校、高校?それとも義務教育学校?私立の学校でしょうか? 小学校~高校まで、学校にも様々な校種があります。 その校種に合った蔵書をそろえていくことが必要です。 子どもたちの様子はど…

目指す学校図書館像を作る

学校図書館を作っていくうえでとても大事なことが 自分は「どのような学校図書館を目指す」のか、問うこと。 もちろん勤務先の学校の教育方針とあわせて (学校には各学校の教育方針や理念があると思います) 担当の司書教諭の先生などと話し合い 勤務してい…

自分の作業の場を整えよう

学校図書館の環境整備のなかに含まれることではありますが カウンター周りや道具のある棚、司書室(準備室)などの整備も大事です。 雑然としてほこりの積もった中で作業をおこなうのは 効率的にも、本に対しても、良くないことばかりです。 見えています そ…

展示コーナーの掲示

展示コーナーとは いろいろなテーマで本を紹介する為に作るコーナーで、 名前の通り、本をある場所に集め、展示(表紙が見えるように)しながら様々な本を紹介しています。 その場合、たいていPOPのような掲示物を作って掲示します。 何の展示コーナーか…

新着図書を紹介する

先週から、昨年末に届いた本の展示をしており、図書の時間に来たクラスへ少しづつ紹介を始めています。 まだ貸し出しはできないのですが、新着の宣伝も兼ねて紹介をします。 今回は絵本や4年生以下向けの本(読み物以外も含めて)が結構多く、高学年から中学…

年始出勤

5日は年始出勤でした。 色々タスクがありましたが、思うように仕事がはかどらず こなしたかった仕事ができずじまいで終了となりました。 それでも、結構な勢いで仕事していたのではあります。 1・2・3・4・6・8年の資料収集依頼をうけて 年末に集めておいた…

さて、明日より出勤

学校が始まる前ですが、出勤して新年の準備等仕事はたくさんあります。 年末勤務最終日に先生方から依頼された資料の自校分は収集済みですが 不足分を相互貸借しなくてはなりませんので、相互貸借できるように予約をつけます。 4学年分ありますので、結構な…

学校図書館が授業支援に向かうまで 図書館整備蔵書編 - もっと本すき

ずっとブログを休んでしまいました。 以前の記事を載せますので よろしかったら参考になさってください。 学校図書館が授業支援に向かうまで 図書館整備蔵書編 - もっと本すき

アニマシオン(ダウトをさがせ)

2年生の最初の図書の時間、オリエンテーションを始める前に 自己紹介してから、まずは読み聞かせ。 今回は、すぐに「ダウトをさがせ」をやってみました。 アニマシオンはスペインのモンセラット・サルトさんが提案している 子どもを、主体的な読み手として楽…

オリエンテーション始まりました。

オリエンテーションがはじまりました。 今回、初めて自己紹介のためのパタパタを作ってみました。 ダイ○ーのMDF(6個で100円でした)を使って作ったところ 意外とうまくいきました。 しかし、作り方が複雑で参考にした本ではちょっとわかりづらく ネットでいろ…