60代の暮らしと本のこと

60代、仕事と暮らしと本のこと

世界中のこどもたちが

3月11日の今日起きた東日本大震災 私自身の中でも大きく忘れられない出来事となっています。当時もこのブログで紹介し、祈っていました。 以下は昨年のブログを転用しました ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ www.poplar.co.jp …

読書備忘録 2021.8月

9月に入って急に涼しくなりました。 セミの声も聞こえなくなってきて、代わりに小さな虫たちの声がよく聞こえてきます。8月もしっかり読書するというよりは なんとなく文字が読みたくて手にする、ということが多かったので 読みやすいものに流れてしまい な…

読書備忘録

※記事を描いている途中で、間違って投稿してしまいました。 内容が長くなっています※ 6~7月はあまり本を読むという感じになれなくて 本になかなか集中できないという日々が多く しっかり読めている本があまりありません。途中だったり積読状態になりそうな…

読書備忘録

最近もけっこう本&マンガを読んでいるのですが どうしても感想などを書きづらく せめて何を読んだかだけでも記録しておこうかな、と【一般書・文庫・新書など】 体癖 (ちくま文庫)作者:野口 晴哉発売日: 2013/03/01メディア: 文庫最近ゲーム実況動画などをY…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)⑫

気がつくと、もう12回目ですね。 昨日は大雨に落雷、雹が降るなど 春の嵐、といったところでしたが 打って変わって今日はとても良い天気。 花粉も大量飛散中ですね~。 (つらいです) さて、春は生き物たちが動き出す季節でもあります。 そんな生きものたち…

笑顔でいられるように

www.poplar.co.jp『世界中のこどもたちが』新沢としひこ/篠木眞(写真) ポプラ社10年前にもブログで紹介しました。 新沢さんの言葉(歌詞)も素敵だし (歌詞は知っている人も多いと思います) 写真も、子どもたちの笑顔が本当に素敵です。 どの子もみな笑…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)⑪

こんにちは!ひな祭りも終わり、本格的に春に突入です。 我が家では、子どもたちが大きくなってしまったので むかしに比べ、あまり季節の行事的なことに重きを置かないのですが 年1回はお雛様を飾っています。私が初節句の時に祖母からもらった7段飾りです(…

スティーブン・キング『任務の終わり 上・下』文春文庫

今週も結局本を購入してしまいました~。キングの『任務の終わり 下巻』です。任務の終わり 下 (文春文庫)作者:スティーヴン・キング発売日: 2021/02/09メディア: Kindle版(kindle版表示しか出ませんでした) 上巻を読み終わり、続きに行きたかったので 買い…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)⑩

こんにちは!暖かくなったり寒くなったり 気温差の激しい日が続いていますね。 おだやかな天気の日には お外に遊びに行きたくなりますが 風が強かったり、くもっていて寒い日は お外に出るのもなかなか難しいと思います。そんな時、お気に入りの絵本を読んで…

TV番組と物語

こんばんは! 最近、土曜日の夜は「博士ちゃん」というTV番組を見ています。子どもたちの 好き好きマニア魂に魅かれて楽しんでいるし、すごいなと思いながら見ています。 子どもたちの「好きの力」は、大人も負けてしまうほどの力があると これまでの仕事柄…

先週購入した3冊

老人と海 (新潮文庫)作者:ヘミングウェイ発売日: 2020/06/24メディア: 文庫なぜか、古典的文学を購入してしまいました。 まず、表紙にひかれました。それから、 だいぶ昔に読んで、その時は面白いと思えなかったのですが 今なら何か違った感想がもてるかな、…

今日も書店に行く理由

#無料写真素材 #写真AC さんより活字中毒で 文字を追って何か読んでいないと駄目な私なのでだからと言って内容をしっかり覚えているわけではなく、 ななめ読みが多いのですが・・・ 日常的に、週1回は書店に行く習慣になっています。 公共図書館でないとこ…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)⑨

こんにちは!今日は朝からいい天気で、気温も高くなるようです。 梅の花も満開になりそうですね。春先のユキヤナギはとれもきれいですし ジンチョウゲも咲いているでしょうか。 春がもうやってきています。 今回ご紹介する絵本は、そんな季節に合った絵本を3…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)⑧

こんにちは!昨日はすごい雨で、意外と寒く感じた一日でしたが 今日は朝から日が差して気持ちの良い一日になりそうです。 今回は、おいしい絵本を3冊ご紹介します。 絵本に描かれた「おいしさ」を一緒に楽しめる絵本です。 『くだもの』平山和子/さく 福音…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)⑦

こんにちは!今回は、言葉(の意味)がわからなくても楽しめる絵本を 2冊紹介しますね。『もこ もこもこ』谷川俊太郎/さく 文研出版 もこ もこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)作者:谷川 俊太郎発売日: 1977/04/25メディア: 単行本 『カニ ツンツン』…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)⑥

こんにちは!朝夜と日中の寒暖差がありますが 陽が当たると気持ちのいい日が続いています。 こんな日は、掃除や洗濯をたくさんしたいな、と思ってしまいます。今日も、絵本2冊を紹介したいと思います。 ご紹介するのはどちらかというと、おうちの人向けにな…

絵本をツールに楽しもう(幼児向け)⑤

こんにちは!間があいてしまいましたが 今回も、絵本をツールに楽しもう!⑤ で、楽しい絵本を2冊、紹介していきますね。 最初は 『まるまるまるのほん』エルヴェ・テュレ/さく ポプラ社 まるまるまるのほん作者:エルヴェ・テュレ発売日: 2010/11/19メディア…

私の楽しみ、入浴中の読書

#無料写真素材 #写真AC さんより私の楽しみのひとつは、入浴中の読書です。 シャワーの時はもちろんできませんが。目が悪い私は普段メガネを着用していますが 入浴中は外しています。 (今はくもらない様なメガネもあるようですが、私のは普通にくもります…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)④

こんにちは! 今日は昨日からの雨で、とても冷たい朝。 雪は降っていませんが 朝から暖房を入れています。こんな日は、身体を動かして温まるのもいいですね。そこで今日ご紹介する2冊は お子様と一緒に体を動かして楽しめる絵本です。 『ぺんぎんたいそう』…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)③

こんにちは! 絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)3回目です。今回ご紹介する2冊は、ちいさい子を育児中の親御さんなら 必ず手にしてほしい神絵本です。『だるまさんが』かがくいひろし/さく ブロンズ新社 だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)作…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け) ②

こんにちは♪ 「絵本をツールに楽しもう」第2回です。 (回数をつけるくらいに続けられるのか?)今日も、乳幼児向け絵本を2冊紹介させていただきます。『ぴょーん』まつおか たつひで/さく・え ポプラ社 ぴょーん (はじめてのぼうけん (1))作者:まつおか た…

絵本をツールに楽しもう(乳幼児向け)

まちライブラリーを、地元で月1回ほどちいさくオープンしている私ですが FBにオープンの告知をする以外に たまに乳幼児向けの遊びや絵本の紹介をすることがあります。以下は、今日のFBでの抜粋と絵本の紹介をのせましたので ご参考にしていただけたらと思…

今年気がついた自分のこと

気がつくと1年が過ぎようとしています。今年は年明けから不穏な空気が漂っていましたが 春先から本格的になり、これまでにない状況に振り回される1年でした。 SNSの情報に不安感を覚え苦しくなったこともありました。仕事でいうと、毎日刻々と状況が変わる、…

2020年、わたしのベストブック

今年は新書をよく読んだ一年でした。中でも、ヤマザキマリさんの本がおもしろく 今年後半に出版されたものばかりですが 3冊も買ってしまいました。もともと、ヤマザキさんのマンガを好きで読んでいましたが エッセイマンガの文章を読むと知識や語彙も豊富だ…

宮部みゆき 時代物

このところ読んでいる本は 宮部みゆきの時代物です。宮部さんの作品の中では 現代ものよりも時代物のほうが好きなので そちらを圧倒的に読んでいます。男女に関係なく、 一生懸命・精いっぱい生きている人たち 小さな幸せだけでなく妬みや恨み嫉みといった …

アニマシオンで楽しい読書の入口へ

数年前から、アニマシオンの勉強会に時々参加させてもらっています。 アニマシオンの実践を体験できる会です。「アニマシオン」という言葉は、ようやっと最近、学校でも先生方が知り始めたな、という感じで これまでは、知っている人は知っているけど たいて…

宮部みゆき『きたきた捕物帖』きたきた捕物帖作者:宮部みゆき発売日: 2020/05/29メディア: 単行本三島屋の衝撃が少し薄れてから 大好きな宮部さんの時代物がまた出ました!最初、主人公にちょっとイラっとしてしまいましたが 回を重ねるうちに少しずつ成長の…

学校図書館の開館

学校図書館がやっと開館することができるようになり 子どもたちの姿を見ることができるようになって ひと月近くたちました。あわただしい毎日がつづきます。私の業務に限って言うと、対応することが山のようにあってとても忙しいし、 頭を使ってどうしたらい…

時間があるから読んでみたい児童書(海外編Ⅱ)

さて、まだまだ休校中の学校も多いでしょうが 公共図書館は自治体によっては、開館していたり、これから開館しますよ!というところもあるでしょう。 この機会に、海外の児童文学にも興味を持ってもらえたらと思います。 前回、低学年から中学年程度の読み物…

時間があるから読んでみたい児童書(海外編)

日本の児童文学もいいですが 海外の児童文学にもとてもいいものがたくさんありますので、ぜひ読んでほしいと思います。日本と違う習慣や考え方、名前など 違うことで読みにくい、と思う人もいるかと思いますが 違うからこそ興味深く、また違う考え方・物のと…